山形県は秋田県と並んで東の巨木王国でもあります
巨木ファンにとって東根市にある大ケヤキは
日本一の大ケヤキとして知られています
東の横綱に久しぶりに会いに行きました
神町にある山形空港近くを走る国道13号から少し外れたところにあります
インターロッキング舗装された道路沿いに

1347年に築かれた小田島城(東根城)本丸の塀を再現
跡地には現在は東根小学校があります
その校庭の一角に東根の大ケヤキが生えていました

樹齢は1500年以上
15世紀も生きて来た逞しい根
直径5メートルで幹回りは16Mあるとのこと

広角レンズに収まり切らないほどの
威風堂々とした樹形
まだまだ生育旺盛らしいです

太さだけでなく樹高28Mもあるんですね
国指定特別天然記念物に指定されていて
日本名木100選に選ばれています

枝振りがあまりに巨大なためか
葉が小さくみえて
どう見ても松の木に見えます(笑

日本一の大ケヤキなので
日本三大ケヤキのひとつなのは当然ですね
もう二つは群馬県 原町の大ケヤキと山梨県 三恵の大ケヤキ

とてつもないパワースポットだと思います
巨木が発する気のエネルギーを吸い込みながら撮影
根元にはアルストロメリアが咲いていました♪
東根の大ケヤキ
所在地 東根小学校
山形県東根市本丸南1丁目1番1号
所在地 東根小学校
山形県東根市本丸南1丁目1番1号
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ナチュラルライフTAKITARO
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
興味がある記事がございましたらぜひコメントをお寄せください
申し訳ございませんが毎日訪問&コメントは出来なくなっております
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)が出来ない事があります
ナチュラルライフTAKITARO
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
興味がある記事がございましたらぜひコメントをお寄せください
申し訳ございませんが毎日訪問&コメントは出来なくなっております
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)が出来ない事があります
使用カメラ
OLYMPUS STYLUS TG-2
OLYMPUS STYLUS TG-2