5月の連休で東北の被災地慰霊とボランティア
古生物学巡検と仕事での出張を組み合わせて
2700キロの車旅をしてきました
古生物学巡検と仕事での出張を組み合わせて
2700キロの車旅をしてきました
被災地海岸は出来る限りすべての地区をまわってきました
その途中で見た、美しい東北太平洋沿岸の風景をご覧いただいて
東北への行楽を検討していただく参考になればと思います
その途中で見た、美しい東北太平洋沿岸の風景をご覧いただいて
東北への行楽を検討していただく参考になればと思います
白砂青松100選に選ばれた観光的に有名な海岸のみのご紹介ですが
今回は
福島県いわき市にある新舞子海岸です
10年振りくらいの再訪になりました
いわき七浜のひとつである新舞子ビーチは東北の湘南と呼ばれているとか

午前中に到着した時はそれまで降っていた雨が上がったばかりでした
海水浴場でもある海岸設備は津波によって破壊されたままですが
特に立ち入り禁止にはなっていないようでした
砂が厚く堆積したところが見られますが
景観は美しく保たれていました

5分もすると日が射してきました♪
雨雲がすっかり無くなって青い空と白砂が眩しい♥

雷神崎と奥の塩屋崎が見えます
茨城県方面は小名浜・五浦海岸などがあります

宮城県方面は四倉が見えました
有名な波立海岸は立ち入り禁止でした

海浜植物は逞しく生き残りいつもと変わらぬ表情
ハマエンドウが美しく咲き誇っていました♪
いわき市内は一部の生活道路を除いて
特に交通や宿泊の不便はありません
今回は豊間地区から久ノ浜地区間の慰霊碑に合掌し
福島第一原発がある北方面は
原発放射能で立ち入り禁止直前の広野町までで折り返しました
特に交通や宿泊の不便はありません
今回は豊間地区から久ノ浜地区間の慰霊碑に合掌し
福島第一原発がある北方面は
原発放射能で立ち入り禁止直前の広野町までで折り返しました
拾った貝殻は「貝類 フィールド図鑑」を見て調べましょう
おすすめのビーチコーミングのガイド本です
海辺で拾える貝ハンドブック
ビーチコーミングをはじめよう 海辺で楽しむ宝探し
ビーチコーミングをはじめよう 海辺の漂着物さがし
新編漂着物事典―海からのメッセージ
海辺で拾える貝ハンドブック
ビーチコーミングをはじめよう 海辺で楽しむ宝探し
ビーチコーミングをはじめよう 海辺の漂着物さがし
新編漂着物事典―海からのメッセージ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ナチュラルライフTAKITARO
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
興味がある記事がございましたらぜひコメントをお寄せください
申し訳ございませんが毎日訪問&コメントは出来なくなっております
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)が出来ない事があります
ナチュラルライフTAKITARO
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
興味がある記事がございましたらぜひコメントをお寄せください
申し訳ございませんが毎日訪問&コメントは出来なくなっております
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)が出来ない事があります
使用カメラ
ボディ PENTAX K-7
レンズ PENTAX DA 18-250mmF3.5-6.3ED AL
ボディ PENTAX K-7
レンズ PENTAX DA 18-250mmF3.5-6.3ED AL