秘境探検ではコンデジは繋いでおくべし | 房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

木の家ログハウスや庭園の建築造園リフォームリノベーションをデザインや設計からのプランニング相談から施工とその後のアフターメンテナンス、インテリアコーディネートやアンティーク雑貨輸入販売、看板オブジェ家具木工彫刻陶芸ステンドグラスなど工芸品オーダーメイド制作

コンパクトデジタルカメラ
略してコンデジ

旅に出る時も街中に行く時も
家に居る時もいつも肌身離さず持ち歩いていた
お気に入りのコンデジを無くしてしまって
ちーちゃんに怒られたのですが
原因は
コンデジを入れていたケースのジッパーを
つい開けっ放しにしてしまう悪い癖があった為です
開け放したままだと移動の途中でのふいのチャンスにも
素早く対応出来るので・・・
それを以前にちーちゃんに指摘されていましたが
聞く耳持たずで~~~~~
そんなわけで今回は怒られてしまったわけであります

コンデジが無いと仕事にもなりませんし
もちろんブログにも使いますし(笑
ちょうど水中で使う防水コンデジが壊れていて
買い替えを検討していたこともあって
次の候補は防水系ですんなり決まりました



イメージ 1

OLYMPUS STYLUS TG-2

以前の防水カメラはルミックスでしたが

レンズ位置が左上にあるために

水中でモニターを見ないで撮影するのに

構図が掴みづらくて不便だったので

レンズが真ん中にあるものが条件でした


日常の撮影では暗い室内でも明るく撮れるF2.0以下のもの

海岸によく行くので砂が入らない防塵設計であること

落としても壊れないタフネスさもあること


レンズフードリングはレッドなのですが

ガラス窓越しの撮影で写りこんでしまうのを避けるために

ブラックのものに変えました



イメージ 2

また落としてしまっては今度こそ家にも入れてくれないでしょう(笑

カメラケースを開けっ放しにする癖は直らないと思います

そこで

スプリングセーフティーコードで繋ぐことにしました(笑

本来は建築工具を繋ぐ為の物です

これなら伸び縮みして邪魔になりませんし♪



イメージ 3

口を開けっ放しにしても逃げ出す心配はありませんなあ(笑

これで気兼ね無しに秘境探検が出来ます!(爆







★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ナチュラルライフTAKITARO
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
興味がある記事がございましたらぜひコメントをお寄せください
申し訳ございませんが毎日訪問&コメントは出来なくなっております
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)が出来ない事があります

使用カメラ 
SAMSUNG GALAXY NEXUS SC-04D docomo