南房総の洲崎で出会った猟師さんの
首にぶら下げていたものに目が止ったので見せていただきました

大きいです!
形はイルカの耳骨なんですが2倍サイズです
ずっしりと重く石化していましたので化石ですね~
縄文時代の遺跡が海中に没しているそうで
それらの中の狩猟で捕らえたイルカやクジラの骨が出て来ることもあるらしいです
耳骨は他の骨よりも硬く残りやすいので
砂浜に打ち上がりやすいと言われます
七福神の布袋和尚に形が似ているので
布袋石と呼ばれて福石として人気があります
数万円で売られているくらいですしねえ

5センチくらいのサイズです
クジラの耳骨だとおっしゃっていました
目の前のこの海岸で拾ったそうです
通常のクジラの耳骨は人間の耳が腫れたような形を見かけるのですが
こういう形のクジラってなんでしょうね?
イルカは2.5センチから3センチくらい
ナガスクジラは8センチくらいで鎌にコブが出来たような形
マッコウクジラとかは10センチくらいでウズマキ型なので
クジラでは無くて大型のイルカの仲間なのかも知れません
シャチとかの可能性もありそうですけど
ぼくには分かりませんでした~
ぼくも耳骨をず~~~~~~~~っと探しているのですが
未だに見つけた事はありません
欲しいっておっしゃるブログ仲間もいらっしゃいますね♪
海沿いに住んでいる方は嵐など海が時化た翌日に探すそうです
未だに見つけた事はありません
欲しいっておっしゃるブログ仲間もいらっしゃいますね♪
海沿いに住んでいる方は嵐など海が時化た翌日に探すそうです
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
千葉県 ~昔の地名や地域呼称~
文章中で分からない地域名や呼名がございましたら、ご覧下さい
http://blogs.yahoo.co.jp/takitaro_shop/52658575.html
千葉県 ~昔の地名や地域呼称~
文章中で分からない地域名や呼名がございましたら、ご覧下さい
http://blogs.yahoo.co.jp/takitaro_shop/52658575.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ナチュラルライフTAKITARO
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
興味がある記事がございましたらぜひコメントをお寄せください
申し訳ございませんが毎日訪問&コメントは出来なくなっております
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)が出来ない事があります
ナチュラルライフTAKITARO
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
興味がある記事がございましたらぜひコメントをお寄せください
申し訳ございませんが毎日訪問&コメントは出来なくなっております
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)が出来ない事があります
使用カメラ
ボディ PENTAX K-7
レンズ PENTAX DA 18-250mmF3.5-6.3ED AL
ボディ PENTAX K-7
レンズ PENTAX DA 18-250mmF3.5-6.3ED AL