杉丸太皮剥き中 ログハウスセルフビルド グルニエ用構造材 | 房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

木の家ログハウスや庭園の建築造園リフォームリノベーションをデザインや設計からのプランニング相談から施工とその後のアフターメンテナンス、インテリアコーディネートやアンティーク雑貨輸入販売、看板オブジェ家具木工彫刻陶芸ステンドグラスなど工芸品オーダーメイド制作

セルフビルド8年00ヶ月19日目( ̄▼ ̄)

今週のログハウスセルフビルド記録は




イメージ 1

デッキに置いてある建築資材を片付けたくなったので(笑

ピークドーマーの工程から浮気して杉丸太の皮剥きの続きを(笑



イメージ 2

庭のテラスに積み上げた丸太も片付けなきゃ~

淡路、三宅島、宮城と大きな地震が立て続けに起きているので

補助構造材用ですが、なんだかこちらを先に進めたくなりました

剥くのが大変ですねえ

冬期伐採、新月伐採、葉枯らしの後の枝打ち、なので

樹皮が乾いて剥きづらいです~~~~~~~


そうだっ!

かみなりに手伝ってもらおう♥

先ほど聞いてみたら

1本100円で剥いてくれるって♪(*-∀-)d”ぐ~









詳しい施工方法など建築作業工程は過去のファン限定あるいは友達限定記事でどうぞ
施主支給やDIYやリフォームなどログハウスについてのご質問はゲストブックでどうぞ




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
DIY歴39年、ログハウスに憧れて30年( ̄∇ ̄)
マイログハウス計画を1998年頃にスタートさせる
ログハウス草創期からのログビルダーだった師匠に出会いログハウス論を学ぶ
2003年に千葉県の自然豊かな田舎に土地を取得し
地元産木材・日本国内主要ブランド材木産地から木材を買い付け
カナダ・アメリカなど北米やアジア各国からの材料も
フィンランド・スウェーデンなど北欧はもとより欧州各国の
ドイツ・スペイン・フランス・ポルトガルなどの輸入建材を仕入れて
2005年4月1日に家造り開始、ログハウス建築9年目突入
尚、あくまでも大工でもログビルダーでも無いアマチュアの素人です~(笑

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ログハウスの細分類について
http://blogs.yahoo.co.jp/takitaro_shop/52673454.html

LOC ログハウス オーナーズ クラブ(Log house Owners Club)メンバー募集中
ログハウスに限らず木の家が好きならどなたでもご参加いただけます
http://blogs.yahoo.co.jp/takitaro_shop/51523916.html
「ログハウスオーナーズクラブ」フェイスブック公式ページ
「たきたろう工房」フェイスブック公式ページ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ナチュラルライフTAKITARO
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
興味がある記事がございましたらぜひコメントをお寄せください
申し訳ございませんが毎日訪問&コメントは出来なくなっております
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)が出来ない事があります

使用カメラ 
OLYMPUS XZ-1