コッツウォルズストーンに太古の化石 | 房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

木の家ログハウスや庭園の建築造園リフォームリノベーションをデザインや設計からのプランニング相談から施工とその後のアフターメンテナンス、インテリアコーディネートやアンティーク雑貨輸入販売、看板オブジェ家具木工彫刻陶芸ステンドグラスなど工芸品オーダーメイド制作

イギリスのグロスターシャー州Cotswolds地方で取れるコッツウォルズストーン
切り出したばかりの石は蜂蜜色で別名ハニーストーンと呼ばれる
この石灰岩は風化するとグレー色に変わっていく
イングランドのヘソと呼ばれる丘陵地帯にあるコッツウォルズには
有名なチッピングカムデンなどのマーケットタウンがあり
中世時代の美しい街並や庭園や英国ガーデンで知られるが
それらはコッツウォルズストーンを積み上げて造られているものが多い



イメージ 1

ジョイフル本田千葉ニュータウン店へ寄った時に

ハニーストーン売場を見た所

なんと!あるものを発見したので

少し連れ帰ってきました~♪



イメージ 2

それは化石です!(笑

硬貨ほどのサイズのものが突き出ています

よ~~~~く見てください

分かりましたか?



イメージ 3

写真の化石は腕足動物でタテスジホオズキガイの一種でしょう

コッツウォルズストーンは1億8000万年前の古生代ジュラ紀の地層から

切り出されたものなので化石が入っている可能性はありました

しかし、なにげに売場をチェックしていただけだったので興奮度MAX!(笑



イメージ 4

太古の海底に溜った海生生物の死骸が

石灰岩になった様子がよく分かります

もちろん切り出した場所によって化石が出ない石も多くあります

建築資材流通ではあまり見かけなく、ガーデン資材流通物の方が見つかる可能性が



皆様の家にあるハニーストーンに化石が入っているかも?

虫眼鏡で探してみませんか~~~?(笑

アンモナイトや恐竜の骨が入っている可能性もあります

まだの方は、今すぐホームセンターへレッツゴー~~~♥(爆






★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[TAKITAROガーデン-フェイスブック公式ページ http://www.facebook.com/pages/Takitaroガーデン/501413209890440]
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ナチュラルライフTAKITARO
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
申し訳ございませんが毎日訪問&コメントは出来なくなっております
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)が出来ない事があります

使用カメラ 
OLYMPUS XZ-1