敷地内の土の中から粘土を取り出して
不純物を取り除いて
少しの水で調整して練って
まん丸いシワの無い泥団子を作ります
半日置いてから転圧しながら
さらに強力に固めます
数週間経つと水分が抜け切って
鉄球のような石のような固さの
クレイボールの完成!♥♪

左がかみなりの作った粘土玉
これをお互いの玉にぶつけ合って
どちらが先に割れてしまうか 勝負!
結果はパパの勝ち~~~(笑
空気が入らないように練り込む技術と
表面のシワや不純物が入らないようにする気配り力
転圧する時の力加減の均一さ
子供との土遊びですが
目と指先に意識を集中させることが大切
このような必要性を教え込みました(* ̄◇ ̄*)
あ
そうそう
これにカラー粘土を水で溶いたものを
何層にも薄く塗っては乾かし研磨を繰り返すと
マーブル模様の素敵なクレイアートのひとつになりますね~♪
さあ
皆様も、寒い外に飛び出して
土に手を突っ込んでみませんか?♪
指先に感じるざらつきや湿り気具合などを
五感で感じ取りながら
房総半島で、バラ・多肉植物・ハーブ・コニファーなどガーデニングや家庭菜園、写真・陶芸・木工・絵画・皮革などDIYや手作りクラフトを楽しみ、ファイヤーキング・オールドパイレックス・英国アンティークなど雑貨を集め、薪ストーブのある洋風古民家輸入住宅スタイルのログハウスをセルフビルド(自ら建築)し、輸入キッチンを造り料理やスイーツを作ったり、犬と猫や鶏たちとのスローライフな田舎暮らし♪
にほんブログ村 DIY
にほんブログ村 ナチュラルガーデン
にほんブログ村 DIY
にほんブログ村 ナチュラルガーデン