ログハウス建築8年目突入 セルフビルド7年07ヶ月23日目( ̄▼ ̄)
最初のラフデッサン描き開始から15年ヾ(≧∇≦*)ゝ
ログハウスに憧れて29年( ̄∇ ̄)
最初のラフデッサン描き開始から15年ヾ(≧∇≦*)ゝ
ログハウスに憧れて29年( ̄∇ ̄)
今週のログハウスセルフビルド記録も・・・無し!(汗
プチリフォームをしていました
家は完成していないけど住んで8年目
自分の知識が及ばない部分で想定外の事が起こります
メンテナンスDIY記事になりますが
ユニットバスの窓は樹脂製を採用すると
ダラダラ濡れても気にしなくて管理が楽なのですが
雰囲気優先で木製窓を採用していました
結露したら毎回拭いて浴室乾燥機をかければなんとかなるかと
実際は、風呂上がりに丁寧に窓を拭くのは面倒くさく
大雑把にやってしまい、黒カビが発生しては漂白したり・・・
一応、木枠にはオイル塗装を施したのですが
接合部分からカビが広がったりと
格子の部分が反って変形するので
真鍮釘で固定強化したりと対策をしてきました
しかし、抜本的な対策が必要で
木製窓の内側に樹脂製窓を取り付ける対処方法を考えていたのですが
サイズがなかなか合わなかったり予算的なこともあったりと
なかなか対策が進みませんでした
そこで
とりあえず透明なアクリル樹脂板で結露を防ごうと考え
コーキングで直接取り付ける事にしました(笑
浴室乾燥機で乾かすので窓を開ける必要はありませんし
実際、窓を開けるのは年間に数回あるかないかでした
取り外したい時はカッターで切り込み入れれば
簡単に外せますし~~~(笑
ガラス板に比べて格段に結露しにくいことと
さすがに湿度の高い浴室でもダブルサッシ状態になれば
結露しなくなるだろうと
採光の機能だけ維持出来ればOKとして
作業を開始しました
アクリル板は3mm厚を使い
アクリルカッターで切り込みを入れて
パキンと折って指定サイズに切り出し

窓枠前方に取り付けて
コーキングをするためにマスキングテープでマスキング

ベージュ色の防カビ材配合のコーキングを施して
完成♥
(表面のコーキングは丁寧ですが、アクリル板の向こう側には
わざとコーキングを汚く盛り付けました。アンティーク風合いを再現したものです)
わざとコーキングを汚く盛り付けました。アンティーク風合いを再現したものです)
パッと見た目にもう1枚クリヤーな板が付いているようには見えませんでした♪
圧迫感を心配したのですがまったく気になりません♪
これで
ユニットバスの防水性能と相まって
浴室内でお湯遊びがジャンジャン出来るぞ~~~!♥(笑
濡れるとかカビるとか心配しなくて良いし
掃除ももっと楽になりそうです♪
一日一回どれかひとつ応援ポチお願いいたします(● ̄(エ) ̄●)ノ♡
↓
房総半島で、バラ・多肉植物・ハーブ・コニファーなどガーデニングや家庭菜園、写真・陶芸・木工・絵画・皮革などDIYや手作りクラフトを楽しみ、ファイヤーキング・オールドパイレックス・英国アンティークなど雑貨を集め、薪ストーブのある洋風古民家輸入住宅スタイルのログハウスをセルフビルド(自ら建築)し、輸入キッチンを造り料理やスイーツを作ったり、犬と猫や鶏たちとのスローライフな田舎暮らし♪
にほんブログ村 薪ストーブ暮らし
にほんブログ村 ハンドメイド雑貨
↓
房総半島で、バラ・多肉植物・ハーブ・コニファーなどガーデニングや家庭菜園、写真・陶芸・木工・絵画・皮革などDIYや手作りクラフトを楽しみ、ファイヤーキング・オールドパイレックス・英国アンティークなど雑貨を集め、薪ストーブのある洋風古民家輸入住宅スタイルのログハウスをセルフビルド(自ら建築)し、輸入キッチンを造り料理やスイーツを作ったり、犬と猫や鶏たちとのスローライフな田舎暮らし♪
にほんブログ村 薪ストーブ暮らし
にほんブログ村 ハンドメイド雑貨
現在は記事毎にコメントしてくれた方のところへ遊びに行くスタイルになっています
リコメ(お返事コメント)は、ほとんど出来ませんのでご了承ください
リコメ(お返事コメント)は、ほとんど出来ませんのでご了承ください
日本ブログ村に参加なされているブロガーさんへ
TAKITAROが管理する各種のトラコミュ(ブログ村トラックバックコミュニケーション)にご参加お待ちしてます♪
http://blogs.yahoo.co.jp/takitaro_shop/44235261.html
TAKITAROが管理する各種のトラコミュ(ブログ村トラックバックコミュニケーション)にご参加お待ちしてます♪
http://blogs.yahoo.co.jp/takitaro_shop/44235261.html
LOC ログハウス オーナーズ クラブ(Log house Owners Club)メンバー募集中
ログハウスに限らず木の家が好きならどなたでもご参加いただけます
http://blogs.yahoo.co.jp/takitaro_shop/51523916.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ナチュラルライフTAKITARO
使用カメラ
Nikon COOLPIX P510
ログハウスに限らず木の家が好きならどなたでもご参加いただけます
http://blogs.yahoo.co.jp/takitaro_shop/51523916.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ナチュラルライフTAKITARO
使用カメラ
Nikon COOLPIX P510