雨水タンク設置 | 房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

木の家ログハウスや庭園の建築造園リフォームリノベーションをデザインや設計からのプランニング相談から施工とその後のアフターメンテナンス、インテリアコーディネートやアンティーク雑貨輸入販売、看板オブジェ家具木工彫刻陶芸ステンドグラスなど工芸品オーダーメイド制作

今週のガーデンDIYは

雨の道の続きです



イメージ 1

久々にヤフーオークションで安く落札したものが届きました

海外から輸入される食材の入れ物なんですが

ワインとかが入っていたんでしょうかね?♥

昔は木樽だったんですけど

今は軽くて丈夫なポリエステル樹脂系なんですね~


さて

これを何に使うかと言うと



イメージ 2

その前に雨の道の修正の続きを(笑

U字溝の両脇に砂利を入れて隙間に土が入らないように

砂と細かいチップ砂利も入れて



イメージ 3

防草シートを敷いてレッドロックを敷き詰めて

本当はU字溝が隠れるように沢山敷くのですが

お金が貯まったら続きをやります(笑



イメージ 4

上半身裸で掘っていたという穴がこれです(笑

気温が9℃でも1メートル掘れば汗をかきますし~

脱いじゃえ~~~~♥ってことで(笑



イメージ 5

ここであの青い容器を設置します

内容量は180Lと十分に貯水タンクとして使えますね♪

雨水タンクは通常は雨樋からの水を地上部で受けますけども



イメージ 6

砂、砂利、砂、砂利と交互に敷き詰めて

濁った雨水がタンクに入らないように

濾過機能も持たせてみました



イメージ 7

お金が貯まったら

ここにガチャポンプを設置します♪

雨水を汲み上げて非常用や花壇の散水に使えたら良いですねっ



イギリスやフランスのアンティークものを輸入しようか
きちんと実用的に使えるように国内のアンティーク風デザインの新品ものにしようか
むふふふふふ♥な妄想は尽きません(笑













一日一回どれかひとつ応援ポチお願いいたします(● ̄(エ) ̄●)ノ♡

房総半島で、バラ・多肉植物・ハーブ・コニファーなどガーデニングや家庭菜園、写真・陶芸・木工・絵画・皮革などDIYや手作りクラフトを楽しみ、ファイヤーキング・オールドパイレックス・英国アンティークなど雑貨を集め、薪ストーブのある洋風古民家輸入住宅スタイルのログハウスをセルフビルド(自ら建築)し、輸入キッチンを造り料理やスイーツを作ったり、犬と猫や鶏たちとのスローライフな田舎暮らし♪
にほんブログ村 薪ストーブ暮らし
にほんブログ村 ハンドメイド雑貨


現在は記事毎にコメントしてくれた方のところへ遊びに行くスタイルになっています
リコメ(お返事コメント)は、ほとんど出来ませんのでご了承ください


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
千葉県 ~昔の地名や地域呼称~
文章中で分からない地域名や呼名がございましたら、ご覧下さい
http://blogs.yahoo.co.jp/takitaro_shop/52658575.html

日本ブログ村に参加なされているブロガーさんへ
TAKITAROが管理する各種のトラコミュ(ブログ村トラックバックコミュニケーション)にご参加お待ちしてます♪
http://blogs.yahoo.co.jp/takitaro_shop/44235261.html

LOC ログハウス オーナーズ クラブ(Log house Owners Club)メンバー募集中
ログハウスに限らず木の家が好きならどなたでもご参加いただけます
http://blogs.yahoo.co.jp/takitaro_shop/51523916.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ナチュラルライフTAKITARO
使用カメラ 
OLYMPUS XZ-1