紅葉と魚沼地方の田園風景 | 房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

木の家ログハウスや庭園の建築造園リフォームリノベーションをデザインや設計からのプランニング相談から施工とその後のアフターメンテナンス、インテリアコーディネートやアンティーク雑貨輸入販売、看板オブジェ家具木工彫刻陶芸ステンドグラスなど工芸品オーダーメイド制作

関越トンネルを抜けて新潟県の空が見えた瞬間

あたりは早くも紅葉が始まっていました♪

右側には1408mの足拍子岳、1303mの荒沢山

左には1529mのタカマタギなどの山が赤や黄色に色づいています♪

トンネルを出た直後の土樽Pに寄れば良かったのですが

進入路に気が付かず通過してしまって写真は撮れませんでした(汗



イメージ 1

塩沢石打SAからなんとか紅葉を撮影出来ないかと

目を大皿にして飯士山を探しましたら

2000mm超望遠ズーム域で少し見つけました~(笑



イメージ 2

写真は丸山スキー場

この上側だけでもガーラ湯沢スキー場、セントレジャー舞子スノーリゾート
湯沢高原スキー場、NASPAスキーガーデン、岩原スキー場、湯沢パークスキー場
ルーデンス湯沢スキー場、神立高原スキー場、中里スノーウッドスキー場など
沢山のスキー場がひしめいているのはさすが湯沢エリアですね~♥



イメージ 3

魚沼産コシヒカリで有名な魚沼地区の田んぼは黄金色の稲穂が♪

この日から刈り取り開始のようでした(9月6日頃)



イメージ 4

日本百名山の駒ヶ岳(2003m)(越後駒ヶ岳)を眺めながら続く中越地方の田園風景

平行して流れる魚野川では沢山の釣り人が!
ニジマス、アユ、ヤマメ、イワナなどの魚影が濃いらしい
渓流釣りで人気なだけありますね~~~
支流の登川もかなり良い鮎が釣れるポイントのようですが
ぼくは石打区間で挑戦してみたいです♪
渓流アングラーの皆様ご一緒にいかがでしょうか~♪(笑





千葉→東京→埼玉→群馬→新潟→山形→秋田→岩手→宮城→福島→茨城→埼玉→東京→千葉と
11県に渡っての山岳超えと日本海沿岸と太平洋沿岸の2,000キロの車旅記録
トータル1,000枚の写真撮影と150ヶ所以上の海岸調査
出発前に海岸名と場所、山の名前と位置をあらかじめ調べておいて
帰宅後に写真データ整理の時に山の標高など各種詳細データを調べます
物産食産やレジャー施設などの観光娯楽資料はほとんど見ません(笑
地理観察偏重の記事は暫く続きます~



一日一回どれかひとつ応援ポチお願いいたします(● ̄(エ) ̄●)ノ♡

房総半島で、バラ・多肉植物・ハーブ・コニファーなどガーデニングや家庭菜園、写真・陶芸・木工・絵画・皮革などDIYや手作りクラフトを楽しみ、ファイヤーキング・オールドパイレックス・英国アンティークなど雑貨を集め、薪ストーブのある洋風古民家輸入住宅スタイルのログハウスをセルフビルド(自ら建築)し、輸入キッチンを造り料理やスイーツを作ったり、犬と猫や鶏たちとのスローライフな田舎暮らし♪
にほんブログ村 工芸
にほんブログ村 自然観察
にほんブログ村 セルフビルド・ハーフビルド


現在は記事毎にコメントしてくれた方のところへ遊びに行くスタイルになっています
リコメ(お返事コメント)は、ほとんど出来ませんのでご了承ください


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
日本ブログ村に参加なされているブロガーさんへ
TAKITAROが管理する各種のトラコミュ(ブログ村トラックバックコミュニケーション)にご参加お待ちしてます♪
http://blogs.yahoo.co.jp/takitaro_shop/44235261.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ナチュラルライフTAKITARO
使用カメラ 
ボディ PENTAX K-7
レンズ PENTAX DA 18-250mmF3.5-6.3ED AL
Nikon COOLPIX P510