サクランボ狩り in山梨 保坂園 | 房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

木の家ログハウスや庭園の建築造園リフォームリノベーションをデザインや設計からのプランニング相談から施工とその後のアフターメンテナンス、インテリアコーディネートやアンティーク雑貨輸入販売、看板オブジェ家具木工彫刻陶芸ステンドグラスなど工芸品オーダーメイド制作

保坂園
山梨県甲州市塩山牛奥4816
090-2759-6815
サクランボ狩りは6月上旬から6月末~7月上旬
40分間食べ放題
6歳以上2000円
幼児1000円


いつも毎年サクランボ狩りは故郷である山形県の寒河江や東根へ行っているのですが

宿泊費とかかかるので、今年は日帰りで行く事にしました

我が家からは栃木とか山梨あたりが1番近いようです

庭に植えているサクランボが大きく育てばいいのですが

当分先の話でしょう~ ということで



イメージ 1

3時間かけて山梨県は甲州市へ

牛奥みはらしの丘からの風景です

晴れていれば向こうにアルプスの山並みが見えていたでしょうねえ

眼下には葡萄棚とサクランボハウスが広がっています♪



イメージ 2

数あるサクランボ農園の中からチョイスしたのは保坂園さん

ホームページにも掲載されていた受付棟が丸太を使っていたから(笑



イメージ 3

ハウスの中に入ると、低い位置から枝が仕立てられています

小さな子供でも余裕で手が届く高さ♪

園芸脚立などに登らなくても美味しいサクランボがもぎ取れます♥

パパ~~ あそこの高いところにある赤いの取って~ 

なんて言われる回数は今回は数回で済むほど(笑



イメージ 4

豊錦(ゆたかにしき)

早生種でアメリカンチェリーのように真っ赤に熟す

甘みが強く、完熟なほど酸味が少ない



イメージ 5

香夏錦(こうかにしき)

佐藤錦と高砂を交配させて誕生した新しい品種

佐藤錦と似たような酸味の味わいが5月下旬から楽しめる


誰が一番多く食べたか選手権

1位 80粒 たきちゃん
2位 60粒 かみなり
3位 50粒 ちーちゃん


その後は山梨観光をするでもなく
山中湖ホンカデザインセンターへ寄るでもなく
河口湖で富士山撮影は雨だから中止

結局トンボ帰りで

かみなりの行きたい トイザらス
たきちゃんの行きたい ジョイフル本田
ちーちゃんの行きたい しまむら

それぞれをまわりました~(笑






只今、投票開催してます
コメント無しの選択投稿だけでもOKです

千葉の海は行きたいと思いますか?
http://blogs.yahoo.co.jp/takitaro_shop/POLL/yblog_poll_vote.html?no=52780090




一日一回応援ポチしてください(● ̄(エ) ̄●)ノ♡

房総半島で、バラ・多肉植物・ハーブ・コニファーなどガーデニングや家庭菜園、写真・陶芸・木工・絵画・皮革などDIYや手作りクラフトを楽しみ、ファイヤーキング・オールドパイレックス・英国アンティークなど雑貨を集め、薪ストーブのある洋風古民家輸入住宅スタイルのログハウスをセルフビルド(自ら建築)し、輸入キッチンを造り料理やスイーツを作ったり、犬と猫や鶏たちとのスローライフな田舎暮らし♪
にほんブログ村 花ブログ ナチュラルガーデン


現在は記事毎にコメントしてくれた方のところへ遊びに行くスタイルになっています
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)が出来ない事もあります~


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
日本ブログ村に参加なされているブロガーさんへ
TAKITAROが管理する各種のトラコミュ(ブログ村トラックバックコミュニケーション)にご参加お待ちしてます♪
http://blogs.yahoo.co.jp/takitaro_shop/44235261.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ナチュラルライフTAKITARO
使用カメラ 
OLYMPUS XZ-1