青葉の森公園 | 房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

木の家ログハウスや庭園の建築造園リフォームリノベーションをデザインや設計からのプランニング相談から施工とその後のアフターメンテナンス、インテリアコーディネートやアンティーク雑貨輸入販売、看板オブジェ家具木工彫刻陶芸ステンドグラスなど工芸品オーダーメイド制作

青葉の森公園
〒260-0852 千葉県千葉市中央区青葉町977-1
一般財団法人千葉県まちづくり公社
青葉の森公園管理事務所
Tel 043-208-1500



千葉市中央区にある青葉の森公園

大正時代に造られた畜産試験場が

昭和62年に現在の公園になりました


桜や梅のお花見スポットとして人気があり

カルチャー・ネイチャー・レクリエーション・スポーツという

4つのゾーン分けがなされており

文化と自然とスポーツの三位一体のコンセプトで造られました


学び・遊び・自然・運動という行動の基本共通は健康的な生活だと思いますね



イメージ 1

この寒空の中、やってきた理由は

園内にある千葉県立中央博物館の友の会へ入会するためでした

仙台暮らしでは科学館へ通い、化石や天体や科学に触れ

山形暮らしでは体験館へ通い、自然や産業・農業に触れ

人生の中にはいつも科学や文化を学ぶ場が身近にありました

千葉に移住してからはログハウス建築中で自由になる時間が無かったので

今頃となりましたが~~~(汗



イメージ 2

見渡す限り桜の木です

80品種あるのだそう

全体で1500本と少なく思われるかもしれませんが

狭い範囲にびっしりと桜が植えられており

そこを見渡せるような植え込み配置

左右、奥手前と桜並木が横断するレイアウト

これは見事なものだと思います

春のお花見が非常に楽しみです



イメージ 3

今から開花シーズンを迎える梅園も人気スポット

10000本寄贈したという石碑がありますが

実際には公園全体で1000本、梅園内は300本くらいのようです

それでも庭園レイアウトの良さから

10000本のような圧巻の予感を感じさせます

園内では、早くも梅の木の蕾を見に来られている年配の方を見かけます

咲いている時期に来るのも良いのですが

咲く前の蕾が出る前から

毎日見に来られているのだろうかと想像したりします

近くにお住まいの方なのかしら

日々蕾が大きくなるのを楽しみにしているのでしょうか

我が孫の成長を見守るかの様な優しい眼差しでした







一日一回どれかひとつ応援ポチしてください(● ̄(エ) ̄●)ノ♡

バラ・多肉植物・ハーブ・コニファーなどガーデニングや家庭菜園、写真・陶芸・木工・絵画・皮革などDIYやクラフトを楽しみ、ファイヤーキング・オールドパイレックス・英国アンティークや薪ストーブのある洋風古民家輸入住宅スタイルのログハウスをセルフビルド(自ら建築)し、輸入キッチンを造り料理やスイーツを作ったり、犬と猫や鶏たちとのスローライフな田舎暮らし♪
にほんブログ村 ログハウス
にほんブログ村 薪ストーブ暮らし


現在は記事毎にコメントしてくれた方のところへ遊びに行くスタイルになっています
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)が出来ない事もあります~


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
LOC ログハウス オーナーズ クラブ(Log house Owners Club)メンバー募集中
ログハウスに限らず木の家が好きならどなたでもご参加いただけます
http://blogs.yahoo.co.jp/takitaro_shop/51523916.html

日本ブログ村に参加なされているブロガーさんへ
TAKITAROが管理する各種のトラコミュ(ブログ村トラックバックコミュニケーション)にご参加お待ちしてます♪
http://blogs.yahoo.co.jp/takitaro_shop/44235261.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
.
使用カメラ 
OLYMPUS XZ-1