子どもの森づくり推進ネットワークin市原市民の森 | 房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

木の家ログハウスや庭園の建築造園リフォームリノベーションをデザインや設計からのプランニング相談から施工とその後のアフターメンテナンス、インテリアコーディネートやアンティーク雑貨輸入販売、看板オブジェ家具木工彫刻陶芸ステンドグラスなど工芸品オーダーメイド制作

日曜日は千葉県は市原市で

グリーンウェイブに関連した植樹会がありました

この日は「世界中で木を植える日」でした



イメージ 1

市原市民の森の中に人々が集まってきました



イメージ 2

主催者はNPO法人子どもの森づくり推進ネットワークさん

参加した子供たちは東京都にある聖心幼稚園のみなさんなど



イメージ 3

幼稚園などで育てた苗木を植えました

10年後共に大きくなっている事でしょうね



イメージ 4

子供達にチェンソーカービングの実演です

先ほどまで生えていた桧を倒して


※保護ではなく保全が重要と考えます
伐採の行為にも良い伐採や必要な伐採も多くあります
また、木を使わないのではなく木を積極的に活用する考えです
(手を加えないように保護するのではなく、手入れして自然を守る保全)



イメージ 5

鷹を彫るのは世界的カーバー栗田師匠

チェンソーアートの魅力を子供たちに



イメージ 6

この櫓はログハウス雑誌「夢の丸太小屋に暮らす」の

「栗田宏武の房総DIY通信」に登場したっけかな?


木を植えて育てる事の大切さを子供たちに広めている活動

この日はかみなりも連れて行きました

記念撮影では栗田師匠に肩を組んでもらったと喜んでました(笑



我が家の庭でも普段から種から育てた紅葉や小楢などを
30本くらい植樹していましたし
海外にまで出かけて植樹祭に参加したりもあって
かみなりは自然に対する思想がしっかりしているようです
折れた野草をみても支えてあげたり
芽生えた小さな樹木を教えてくれたり
幼少の頃のおいらを見るようで
少なくとも4世代は受け継がれて来た自然を大事にする心は
次世代に受け継がれると思いました




サクランボオフ会のお知らせです
参加される方はゲストブックまで
http://blogs.yahoo.co.jp/takitaro_shop/51752896.html


一日一回どれかひとつ応援ポチしてください(● ̄(エ) ̄●)ノ♡

バラ・多肉植物・ハーブ・コニファーなどガーデニングや家庭菜園、写真・陶芸・木工・絵画・皮革などDIYやクラフトを楽しみ、ファイヤーキング・オールドパイレックス・英国アンティークや薪ストーブのあるログハウスで、犬と猫や鶏たちとのスローライフな田舎暮らし♪
にほんブログ村 田舎暮らし
にほんブログ村 ログハウス


現在は記事毎にコメントしてくれた方のところへ遊びに行くスタイルになっています
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)が出来ない事もあります~


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
LOC ログハウス オーナーズ クラブ(Log house Owners Club)メンバー募集中
ログハウスに限らず木の家が好きならどなたでもご参加いただけます
http://blogs.yahoo.co.jp/takitaro_shop/51523916.html


日本ブログ村に参加なされているブロガーさんへ
TAKITAROが管理する各種トラコミュ(ブログ村トラックバックコミュニケーション)にご参加お待ちしてます♪
http://blogs.yahoo.co.jp/takitaro_shop/44235261.html