被災者に見て欲しい風景 高瀧湖と桜 | 房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

木の家ログハウスや庭園の建築造園リフォームリノベーションをデザインや設計からのプランニング相談から施工とその後のアフターメンテナンス、インテリアコーディネートやアンティーク雑貨輸入販売、看板オブジェ家具木工彫刻陶芸ステンドグラスなど工芸品オーダーメイド制作

「被災者に見て欲しい風景 春の清澄養老ラインを走る 2011」ダイジェスト記事の本編二話目です


いつも写真を撮る時は、自分の満足の為や、家族に見せる為に撮るのですが

今回のシリーズは、誰かの為(被災者)に撮影したいと思って撮りました

少しでもストレス緩和にお役立ていただけたら嬉しいです


現在は強風と雨で中房総の桜は散り始めましたが
(房総半島は上総に対して下総、外房に対して内房、北総に対して南総、南房に対して中房、北房と呼ばれるエリア分け呼称がある)

避難者と家族でドライブへ出かけた県道81号線は清澄養老ラインと呼ばれます
(千葉県は市原市上総牛久から養老渓谷を通り鴨川市安房天津までの区間)

道中、高瀧ダムに寄りました



イメージ 1

清澄養老ラインは高滝ダムを貫く

ダムにかかる橋の上で

空には鳶が二羽舞っていた



イメージ 2

桜の花と管制塔

満開のピンクに雲ひとつ無い青空に

湖面に映す白亜の塔が似合う



イメージ 3

桜の花影に

上を見上げれば

蒼く突き抜ける空



イメージ 4

ダムのまわりの山々は

山桜があちこちに

深い緑の海から顏を出して



イメージ 5

びっしりとたわわに

肩寄せ合って

今を懸命に咲く



イメージ 6

間もなく、花は散る

湖面に花びらの絨毯を敷き詰めて

余韻漂わせる



イメージ 7

来年も咲くよ

来年も又来よう

この風景を見に





高滝湖
灌漑と治水で造られたダムによって養老川が塞き止められて出来た人工湖
千葉県では亀山湖(亀山ダム)や志津湖(長柄ダム)とならんで大きい湖
ブラックバス・コイ・ニジマス・ワカサギなどが釣れる
所在地 千葉県市原市大和田 他(最寄り駅は小湊鉄道高滝駅)



東日本大震災(東北関東大震災)マグニチュード9
東京電力福島第一原発 レベル7
それでも前向きに歩かなければなりません
ダム湖も、顏晴れ!(がんばれ)って応援してます!
がんばろう!日本!きっと大丈夫!
繋がろう!日本!明るく立ち上がる!
笑顔になろう!日本!強く復興するぞ!




一日一回応援ポチしてください(● ̄(エ) ̄●)ノ♡

多肉植物・ハーブ・DIY・クラフトなどを楽しみながら、薪ストーブのあるログハウスで犬と猫や鶏たちとの田舎暮らし♪
にほんブログ村 スローライフ


現在は記事毎にコメントしてくれた方のところへ遊びに行くスタイルになっています
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)が出来ない事もあります~