ミミが生きていた・・・! | 房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

木の家ログハウスや庭園の建築造園リフォームリノベーションをデザインや設計からのプランニング相談から施工とその後のアフターメンテナンス、インテリアコーディネートやアンティーク雑貨輸入販売、看板オブジェ家具木工彫刻陶芸ステンドグラスなど工芸品オーダーメイド制作

我が家に避難しているのは

現在は妻の実家と義兄だけですが

避難生活が長期化するのは間違い無さそうです

先日、ゴーストタウンと化した実家の地元に一時帰宅したのですが

なんと!

飼い猫のミミが生きていたのです!

小屋の戸を開けて餌を置いて避難したのですが

生きていたとしてもどこかへ行ってしまっているだろうと思っていたそうですが

小屋の奥でうずくまっていたそうです

ニャーニャー鳴いて暫く出て来なかったそうです

餌はほとんど食べていなくて水だけ飲んでいたらしいです

かなり衰弱していたのですが

なんとか生きていてくれました!

戻って来るのを信じて待っていたんでしょうか?

暫くは飼い主不信になったみたいですが

一緒に我が家へ来ました



イメージ 1

皆様、初めまして♪

ミミ 16歳のおじいちゃんですニャア♡




ミミも、顏晴れ!(がんばれ)って応援してます!

がんばれ!日本!大丈夫!

繋がろう!日本!明るく立ち上がれ!

笑顔で!日本!復興するぞ!




東日本大震災(東北関東大震災)から19日目に入りました

福島第一原子力発電所の放射能漏れ事故は
建屋の外まで水が漏れているのが判明してしまいました
いわき市や南相馬市などでは政府から「自主避難」という曖昧な指令が出されています
それでも、自宅に戻る避難者が増えています
避難所で何もしないで座っていても、明日が見えて来ない
自宅を直し、仕事を再開し、1日も早く生活を安定させることが
現在の彼らの心の支えになってくるのですから・・・・
国や福島県や東京電力は自主避難・屋内退避という名の下に翻弄されている彼らにも
補助金を充ててやって欲しいと思います
避難するにしても、ものすごい費用がかかるのですから。。。



一日一回応援ポチしてください(● ̄(エ) ̄●)ノ♡

多肉植物・ハーブ・DIY・クラフトなどを楽しみながら、薪ストーブのあるログハウスで犬と猫や鶏たちとの田舎暮らし♪
にほんブログ村 スローライフ


現在は記事毎にコメントしてくれた方のところへ遊びに行くスタイルになっています
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)が出来ない事もあります~