レストアへの道 ルーフ塗装 | 房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

木の家ログハウスや庭園の建築造園リフォームリノベーションをデザインや設計からのプランニング相談から施工とその後のアフターメンテナンス、インテリアコーディネートやアンティーク雑貨輸入販売、看板オブジェ家具木工彫刻陶芸ステンドグラスなど工芸品オーダーメイド制作

カーキチ歴36年(笑
幼少の頃は、ランボルギーニ派とフォーミュラ-1派・好きなマシンはロータス78
10代の頃は、ポルシェ派とWECグループCカー派・好きなマシンはニューマンポルシェ956 
20代の頃は、フェラーリ派とWRCラリー派・好きなマシンはスバル インプレッサ555
30代の頃は、欧州車派・好きな車はオールドカー
40代の今は、日欧米問わず派・好きな車はクラシックカー
幼少から現在に至るまで基本的に4WD派です
2010年12月に息子と同じ生まれ年月の2002年式2月登録の
イギリス ランドローバー ディスカバリー2 V8i ES RHD 型式GF-LT56A
の中古車を入手しレストアを開始しました(ヴィンテージモデルじゃないですけど)
最終的にはEVコンバージョン(電気自動車化)が目標
愛用1年目です
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★





手始めに着手したのはルーフ塗装

ボディ表面はポリッシュ研磨して

ルーフ塗装はスプレー缶で考えていましたが

家造りもまだ完成終了していないのに

自分でDIYを楽しめる状態では無く

妻の反発も当然ありました(汗


若い頃は友だちの車をスプレー缶でオールペイントしたものでした(笑

自分で楽しみたかったのですが

ここはプロの綺麗な仕上がりで行くことにしまして

板金塗装屋さんへの塗装依頼をしました

モールやゴムシール部類はきちんと外して

しっかりマスキングして埃が収まってから塗装するように

何度も口をすっぱくして念押ししました(笑



イメージ 1

仕上がった状態です

カラーは同じランドローバー社のディフェンダーに設定されている

ボディカラーのチョウトンホワイトを指定しました

1999年式~2000年式はコニストングリーンでこの色が良かったのですが

2001年式から高級感のあるエプソムグリーンに変わってしまいました

なので、クラシックカントリー調を演出するためにルーフをホワイトにペイントしました





次の作業のために車をまわしたので

まだ乗っていません~~~(汗




一日一回どれかひとつポチっとよろしグ~~~(● ̄(エ) ̄●)ノよっ

バラ・ハーブ・コニファー・果樹・多肉植物が大好きでファイヤーキング・オールドパイレックスなどのアメリカンコレクタブルと英国アンティークなどイギリスや北欧骨董品をコレクションし、日本の古民家・フランスのアルザス地方やプロヴァンスの田舎暮らしのイメージで菜園・DIY・クラフトなどを楽しみながら、薪ストーブのある、輸入建材で手造りしたログハウスで犬と猫や鶏たちと暮らすロハスなスローライフスタイルを応援してくださいね♪
にほんブログ村 スローライフ


現在は記事毎にコメントしてくれた方のところへ遊びに行くスタイルになっています
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)が出来ない事もあります~
ご質問などはゲスブに下さいな~

使用カメラ Canon IXY 50S


日本ブログ村に参加なされているブロガーさんへ
TAKITAROが管理する各種のトラコミュ(ブログ村トラックバックコミュニケーション)にご参加お待ちしてま~~~す♪
http://blogs.yahoo.co.jp/takitaro_shop/44235261.html