元日の午後、二カ所目の初詣に
地域の人々の暮らしを守る氏神様に初詣
集落の人々は自分たちを護ってもらう神社を建立し氏子になる
移住組の私たちは正式な氏子では無いが
日々の暮らしに密着している神様である
去年までのお礼と今年の守護のお願いを

私たちが普段生活する範囲の中にある
長閑な山の集落の中に
人気も無く静かに佇む

日は傾く
山の雑木の影が長く伸び
ススキの穂が銀色の旗を振って
熊野神社
主祭神 熊野大権現 本宮・家都御子神(けつみこのかみ)那智・熊野速玉男神(くまのはやたまおのかみ)速玉・熊野牟須美神(くまのむすみのかみ)
和歌山の熊野三山(熊野本宮大社・熊野那智大社・熊野速玉大社)が総本社
元々は紀伊半島の山奥を神々が住まう聖域としていて
そこにある川と滝からでる力を崇める自然崇拝から始まり
やがて熊野信仰から山伏や修行僧の修験場として栄え
阿弥陀如来・薬師如来・千手観音をご本尊とする浄土教として庶民に広まったと云われる
飢饉などの際に雨乞いをする為に「水の神様」として建立されることも多かったと考えられる
主祭神 熊野大権現 本宮・家都御子神(けつみこのかみ)那智・熊野速玉男神(くまのはやたまおのかみ)速玉・熊野牟須美神(くまのむすみのかみ)
和歌山の熊野三山(熊野本宮大社・熊野那智大社・熊野速玉大社)が総本社
元々は紀伊半島の山奥を神々が住まう聖域としていて
そこにある川と滝からでる力を崇める自然崇拝から始まり
やがて熊野信仰から山伏や修行僧の修験場として栄え
阿弥陀如来・薬師如来・千手観音をご本尊とする浄土教として庶民に広まったと云われる
飢饉などの際に雨乞いをする為に「水の神様」として建立されることも多かったと考えられる
一日一回どれかひとつポチっとよろしグ~~~(● ̄(エ) ̄●)ノよっ
↓
バラ・ハーブ・コニファー・果樹・多肉植物が大好きでファイヤーキング・オールドパイレックスなどのアメリカンコレクタブルと英国アンティークなどイギリスや北欧骨董品をコレクションし、日本の古民家・フランスのアルザス地方やプロヴァンスの田舎暮らしのイメージで菜園・DIY・クラフトなどを楽しみながら、薪ストーブのある、輸入建材で手造りしたログハウスで犬と猫や鶏たちと暮らすロハスなスローライフスタイルを応援してくださいね♪
にほんブログ村 スローライフ
↓
バラ・ハーブ・コニファー・果樹・多肉植物が大好きでファイヤーキング・オールドパイレックスなどのアメリカンコレクタブルと英国アンティークなどイギリスや北欧骨董品をコレクションし、日本の古民家・フランスのアルザス地方やプロヴァンスの田舎暮らしのイメージで菜園・DIY・クラフトなどを楽しみながら、薪ストーブのある、輸入建材で手造りしたログハウスで犬と猫や鶏たちと暮らすロハスなスローライフスタイルを応援してくださいね♪
にほんブログ村 スローライフ
現在は記事毎にコメントしてくれた方のところへ遊びに行くスタイルになっています
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)は出来ない事があります~
ご質問などはゲスブに下さいな~
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)は出来ない事があります~
ご質問などはゲスブに下さいな~
使用カメラ ボディ PENTAX K-7 レンズ PENTAX DA 18-250mmF3.5-6.3ED AL