バリ島旅行 サレン アグン宮殿(ウブド王宮) | 房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

木の家ログハウスや庭園の建築造園リフォームリノベーションをデザインや設計からのプランニング相談から施工とその後のアフターメンテナンス、インテリアコーディネートやアンティーク雑貨輸入販売、看板オブジェ家具木工彫刻陶芸ステンドグラスなど工芸品オーダーメイド制作

次は同じウブドにあるウブド王宮(サレン アグン宮殿)の見学

モンキーフォレスト通りの突き当たりラヤ・ウブド通りと交わる場所にある

1908年にオランダに征服されるまで王政時代は続いていた

最後の王はチョコルド・グデ・スカワティ

16世紀の建立だが1978年に復元改装されている



イメージ 1

バレ パトッと呼ばれる東屋がウブド村寺院の向かいにある

ここから、王様は正面にあるウブド市場を視察したりしたそう

美女を見かけると王宮に招き入れたこともあるとか



イメージ 2

王宮内部は一部一般公開されていて無料で見学出来る

スカワティ王家の子孫が今も暮らしていて

おばあさまとおじいさまらしき方が寛いでおられました

日本で言うところの皇居の中の天皇陛下ご一家の暮らしているテリトリーに入っているような感覚でしょうか


ここは前庭で毎晩バリニーズダンスという踊りが催される


この日は木曜日
王宮の近くのバトゥ・カル・ウブド寺院で公演される
ケチャダンスは100人ほどのダンサーが集まるらしい
クラマ・デサ・サンバハンという舞踏団だとか



イメージ 3

飾りはバロン神やガルーダ神などのモチーフと思われる

赤茶のレンガと彫刻のバラス石とのコントラストが実にスピリチュアル

修復に使われたのはバリ美術界の巨匠レンパッド氏の彫刻作品なのだとか



イメージ 4

バリの真実の口?

バロン神の大きなレリーフが



イメージ 5

バリの伝統的な住宅はキッチン、リビング、寝室、サニタリーなどと

目的別に各棟として独立した建物になっている

ここ王宮も同様の造りだ



イメージ 6

バリ島の竹は枝が5本くらい出ているものが多い

地下茎ではなく、株立ちで増えている

ゾウタケやホウライチクの部類と思われる



イメージ 7

熱帯雨林の特徴であるランやシダ類の着生植物を多く見かける

上側にオオタニワタリ、そのすぐ下にタマシダが着生していた



JTBで行くバリ島旅行

Pri Saren Agung(プリ サレン アグン)
Jl. Raya Ubud



一日一回どれかひとつポチっとよろしグ~~~(● ̄(エ) ̄●)ノよっ

バラとハーブと多肉植物が大好きでファイヤーキングやイギリスなどのアンティークをコレクションし、菜園とDIYやクラフトを楽しみながら薪ストーブのあるログハウスで犬と猫や鶏たちと暮らすロハスなスローライフを応援してくださいね♪
にほんブログ村 輸入住宅

現在は記事毎にコメントしてくれた方のところへ遊びに行くスタイルになっています
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)が出来ないこともあります~
ご質問などはゲスブに下さいな~

使用カメラ Canon IXY 50S

使用カメラ ボディ PENTAX K-7 レンズ PENTAX DA 18-250mmF3.5-6.3ED AL