今日は地球環境保全についての真面目なお話(・ω・。)
皆様は木の割り箸についてどのように考えておられますでしょうか?
おいらは積極的に使う派です
先日も松屋で食べた時に箸が割り箸ではなく樹脂製のお箸でした
最近はどこで食べても割り箸のお店を見かけません
割り箸を使わないことがエコに見えますが
それは企業にとって良いイメージにみえるだけのメリットに過ぎないと思います
木の割り箸を使うとゴミが増えるという問題はありますが
薪ストーブをお持ちのご家庭では焚き付け材として燃やせば解決
それ以外はどうするのかについてはちょっと答えに窮しますけども
木の割り箸を使わない運動は
実際は森林にとっては良く無い事なのです
木の割り箸は間伐材や端材から作られています
みんなが木の割り箸を使う事を止めたら
林業はますます苦しくなります
植林された山は手入れも出来ず荒れ果てて
うっそうとした地面は草も生えなくなり
雨の度に土が流されて
やがて崖崩れなどを起こしたりします
それらは自然環境破壊
ひいては生態系にも影響を及ぼします
ドングリの実を食べたりその実を広範囲に運んでくれるリスなどが居なくなれば
楢やクヌギの木は減っていきます
そうすると、木の実を食べられなくなる熊は棲息場所を変えるために
山を降りて人里に現れたりする原因の一因にもなっていると思います
家に使われる杉の三寸柱にしても1本1200円程度にしかならない現在
今、私たちに出来る事は
柱や無垢の木の家は買えなくても
せめて国産の木の割り箸を積極的に使うことだと
その売り上げは衰退する林業を助ける事になりますし
ひいては日本の森林を適度に手入れして守ることになり
健全な自然環境を維持していくことに繋がると思っています
繰り返し使う樹脂製の箸は洗剤や水で洗いますから
水不足や洗剤の害の方がかなり深刻な問題かも知れません
以下にネットテレビのひとつのチャンネルがあります
木づかい運動に関連した内閣府製作の番組です
ご覧ください
一日一回どれかひとつポチっとよろしグ~~~(● ̄(エ) ̄●)ノよっ
↓
バラとハーブと多肉植物が大好きでファイヤーキングやイギリスなどのアンティークをコレクションし、菜園とDIYやクラフトを楽しみながら薪ストーブのあるログハウスで犬と猫や鶏たちと暮らすロハスなスローライフを応援してくださいね♪
にほんブログ村 輸入住宅
↓
バラとハーブと多肉植物が大好きでファイヤーキングやイギリスなどのアンティークをコレクションし、菜園とDIYやクラフトを楽しみながら薪ストーブのあるログハウスで犬と猫や鶏たちと暮らすロハスなスローライフを応援してくださいね♪
にほんブログ村 輸入住宅
現在は記事毎にコメントしてくれた方のところへ遊びに行くスタイルになっています
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)が出来ないこともあります~
ご質問などはゲスブに下さいな~
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)が出来ないこともあります~
ご質問などはゲスブに下さいな~
使用カメラ Canon IXY 50S