ブログを始める前の古い出来事を振り返りました
初代雑貨店時代のシリーズをアップしています
(写真によってはファン限定記事にさせてもらいます)
お暇な方、お付き合いくださいな(* ̄◇ ̄*)
初代雑貨店時代のシリーズをアップしています
(写真によってはファン限定記事にさせてもらいます)
お暇な方、お付き合いくださいな(* ̄◇ ̄*)
PCデータを整理して
古い画像を見つけると
懐かしく思い出す
あの記憶の中で
僕は輝いていた
壊れかけた心を
修復するように
ゆっくり引き出しを開けて
追憶してみようか
古い画像を見つけると
懐かしく思い出す
あの記憶の中で
僕は輝いていた
壊れかけた心を
修復するように
ゆっくり引き出しを開けて
追憶してみようか
昔むかし、まだ山形県民だったころのお話
初代の雑貨店をしていた頃のお話
この写真は2003年頃のものだと思います
当時は300メーカー5000アイテムの品揃えでした
店内画像だけでも50枚くらいになりましたので
少しずつアップしています~
当時は300メーカー5000アイテムの品揃えでした
店内画像だけでも50枚くらいになりましたので
少しずつアップしています~




前回の記事の最後の画像から右の壁に行くと
アメリカンカントリーな小物オブジェ
この中にちーちゃんの手作りも混ざっています
クリスマス商戦の時期には
沢山のサンタやスノーマンのオブジェを
所狭しと並べました

そういえば初期の頃(1997年頃?)の店内の壁面ですが
ちーちゃんの作るトールペイントやパッチワークやステンシル
おいらが作るハーブリースや木の実のフレームなどの
クラフト小物から始まりました
トールペイントは当時はスー・ジャーニガン氏の講習会に行ったりしていました
NHK教育テレビのトールペイントでの「モアモア モアニ」で
著名なくまがいなおみさんや大高照美さんもいっしょに講習を受けたこともある時代でした


ハロウィン小物も作ろうと思えば作れたはずなのに
季節の移り変わりの早さに追いつけなくて
結局は仕入れた商品を売るというもどかしさ




止せばいいのに、お客様の要望や売り上げや品揃えを追求して
トールペイントやパッチワークに使うキルト材料や
ドライフラワーに使う道具やステンシル材料も扱ってしまいました
画材商社のアシーナさんなどと取引を開始して
デルタ セラムコートやアメリカーナなどの絵の具を全色揃えましたが
ジョイフル本田さんなどの大型ホームセンターでも扱いを開始して
半額以下の値段で売られるようになってからは
次第に売れなくなってきました
次回は来週に続きます~
当時は第二次雑貨店ブームの頃で
マニーさん・トゥワイスさん・サザンアクセンツさん・カントリースパイスさん・アントステラさんなどとともに全国人気雑貨店38店の一つに数えられたのを機会に(カントリー系雑貨店として)私のカントリー・雑貨BOOK・プロヴァンススタイルで部屋を素敵に・カントリースタイルで部屋を素敵になどの多くの出版物に紹介していただきました
当時の愛読書は上記の本に加えて雑貨カタログ・プラスワンリビング・夢の丸太小屋に暮らす・ドゥーパ・ペンなどでした
マニーさん・トゥワイスさん・サザンアクセンツさん・カントリースパイスさん・アントステラさんなどとともに全国人気雑貨店38店の一つに数えられたのを機会に(カントリー系雑貨店として)私のカントリー・雑貨BOOK・プロヴァンススタイルで部屋を素敵に・カントリースタイルで部屋を素敵になどの多くの出版物に紹介していただきました
当時の愛読書は上記の本に加えて雑貨カタログ・プラスワンリビング・夢の丸太小屋に暮らす・ドゥーパ・ペンなどでした
一日一回どれかひとつポチっとよろしグ~~~(● ̄(エ) ̄●)ノよっ
↓
バラとハーブと多肉植物が大好きでファイヤーキングやイギリスなどのアンティークをコレクションし、菜園とDIYやクラフトを楽しみながら薪ストーブのあるログハウスで犬と猫や鶏たちと暮らすロハスなスローライフを応援してくださいね♪
にほんブログ村 田舎暮らし
にほんブログ村 ログハウス・セルフビルド
↓
バラとハーブと多肉植物が大好きでファイヤーキングやイギリスなどのアンティークをコレクションし、菜園とDIYやクラフトを楽しみながら薪ストーブのあるログハウスで犬と猫や鶏たちと暮らすロハスなスローライフを応援してくださいね♪
にほんブログ村 田舎暮らし
にほんブログ村 ログハウス・セルフビルド
現在は記事毎にコメントしてくれた方のところへ遊びに行くスタイルになっています
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)は当分お休みにします~
ご質問などはゲスブに下さいな~
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)は当分お休みにします~
ご質問などはゲスブに下さいな~