土地探しは直感が大事
2003/10/04
2003/10/04
永住の地を房総半島に決めたのは
土地を購入する数年前のドライブ旅行で訪れたときに
気候と波長が合ったというか「なんともいえない心地よさ」が
ものすごく印象に残ったのがきっかけです
長距離ドライブが大好きで、東北・関東・中部と出かけ
安比・羽黒・蔵王・朝日・栗駒・栗子・磐梯・安達太良・那須高原・富士箱根・八ヶ岳・甲斐駒ケ岳など山岳地はもちろん
下北半島・ 牡鹿半島・男鹿半島・三浦半島・伊豆半島など海沿いもドライブして来ましたが
房総半島ほど「ビビビ」と来るものはありませんでした
関西・中国・四国・九州などはまだ走破していなく
もっと良い場所があるのかも知れませんがキリが無いですし(苦笑
ガーデニングが大好きなので雪のあまり降らない地方であることも条件でした
前居住地は豪雪地帯で、薔薇やコニファーを雪囲いしても限界がありました
千葉県以外にも茨城県も笠間町や美野里や友部など様々な土地を探しました
このときは20箇所くらい候補を絞り、実際に見に行ったのは10箇所程度でした
土地を見たときに「ピンと来るものがあった」など直感的によかった場所に絞り
土や立地状況を調べたあとは近所を散歩しながら
危険物など気になるところがないかチェックしました

選んだ土地は、更地にしてから数年以上経っているので
地盤はしっかり固まっていたのと
周りの自然環境、幹線道路からの近さ
病院と学校などの距離を勘案して決定しました
この土地は以前から目をつけていた物件だったのですが
価格が高く、諦めていました
いろいろ探して、やっぱりここがいいと
思い切って半分の価格での交渉をしましたところ
「長柄町の為にやってくれるなら」ということで売買が成立しました
さらに、土地を購入する資金が足りなかったので
半分の代金を手付金として支払い
残りの半分の代金を用意できるようになったのは半年も後になってからのことでした
晴れて
2003年10月04日 念願叶って私たちの土地になりました♪
山を削って整地した場所というのは
低い部分は盛土していたりして地盤がしっかり固まっていないものです
宅地造成したばかりのところにすぐ家を建てるのはできれば避けていただきたいと思います
土がしっかり落ち着いていないと
基礎がヒビ割れたり歪んだり、酷いと家が傾いたりします
2,3箇所くらいに土地の候補を絞ったら
平日と休日の道路交通状況や朝晩の気温体感具合など
何回も現地を訪れて調べることをおすすめします
前回気づかなかった事が見えてくることもあるでしょう
低い部分は盛土していたりして地盤がしっかり固まっていないものです
宅地造成したばかりのところにすぐ家を建てるのはできれば避けていただきたいと思います
土がしっかり落ち着いていないと
基礎がヒビ割れたり歪んだり、酷いと家が傾いたりします
2,3箇所くらいに土地の候補を絞ったら
平日と休日の道路交通状況や朝晩の気温体感具合など
何回も現地を訪れて調べることをおすすめします
前回気づかなかった事が見えてくることもあるでしょう
みなさまへの訪問が全部回り終えていないので
今日はコメント欄は閉じさせていただきます
今日はコメント欄は閉じさせていただきます
一日一回どれかひとつポチっとよろしグ~~~(● ̄(エ) ̄●)ノよっ
↓
バラとハーブと多肉植物が大好きでファイヤーキングやイギリスなどのアンティークをコレクションし、菜園とDIYやクラフトを楽しみながら薪ストーブのあるログハウスで犬と猫や鶏たちと暮らすロハスなスローライフを応援してくださいね♪
にほんブログ村 田舎暮らし
にほんブログ村 ログハウス・セルフビルド
↓
バラとハーブと多肉植物が大好きでファイヤーキングやイギリスなどのアンティークをコレクションし、菜園とDIYやクラフトを楽しみながら薪ストーブのあるログハウスで犬と猫や鶏たちと暮らすロハスなスローライフを応援してくださいね♪
にほんブログ村 田舎暮らし
にほんブログ村 ログハウス・セルフビルド
現在は記事毎にコメントしてくれた方のところへ遊びに行くスタイルになっています