キャンベルの空缶に多肉植物を植えてみました( ̄▼ ̄*)  | 房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

木の家ログハウスや庭園の建築造園リフォームリノベーションをデザインや設計からのプランニング相談から施工とその後のアフターメンテナンス、インテリアコーディネートやアンティーク雑貨輸入販売、看板オブジェ家具木工彫刻陶芸ステンドグラスなど工芸品オーダーメイド制作

輸入食材店へ行くと様々な柄や形の素敵なパッケージがあって

眺めているだけでも楽しいです♪

最近は、ボンヌママンのジャムやトワイライトの紅茶缶が

英語などの現地オリジナルのラベルから

日本向けに日本語表示のパッケージになってしまいました

空瓶のリメイクを楽しむおいらにとって

日本語表示はいまいちお洒落に感じません。。。


そんな中、キャンベルスープ缶も

日本語のラベルに変わりつつあるではないですか!

これは無くなる前に買っておかないと~~~~

ということで英語表示の缶詰を買い占めました(笑


この缶を使って多肉ちゃんを植えたのですが

なんと!

ブログ仲間すずめちゃんの昨日の記事に

まったく同じものがアップされているではあーりませんか(笑

似た者同士ですわねえ( ̄▼ ̄*) 

というわけで



イメージ 1

空缶を水洗いしたものを用意します

缶切りで開けたりして切り口が鋭利な場合には

ペンチで潰してやるといいでしょう♪

この方法は小学低学年の時に考えました

その頃はペン立てとかにいろいろなジュースの空缶を集めていたなあ(笑

いつか、ペンチで潰した方法というのをご紹介したいと思います



イメージ 2

缶の底に水抜きの穴を開けておきます

釘を使って金槌で叩くと簡単に開きます♪

っても

この時はネジを使いましたが(笑



イメージ 3

こんなホニャホニャなコーラルカーペットを植えたり(笑

※セダムの一種



イメージ 4

こんなモコモコのエミリーを植えたり(笑

※センペルビウムの一種


キャンベルウッドボックスに入れて合わせて楽しみたいですね♪




イメージ 5

以前にご紹介した多肉ちゃんたちと一緒に記念撮影(笑

手前下の大きい多肉植物はピーチ姫です

でかいでしょーーーっ♪奥様っ(笑

この手前右側のピーチ姫と日高ミセバヤの寄せ植えは

以前にすずめちゃんにいただいたものなんです♪

こんなもっさもっさに育ってますわよ~~~♪





ブログ仲間からいただきました~♪
イメージ 6

今では珍しくなった経木は南部赤松で出来ています

おにぎりやお肉などを包んだあれですね♪

昔の家の梁はこの赤松が多く利用されていましたね!

曲がった幹が曲者ですが、梁の形状としては理想的でした

それと

KitKatのずんだ風味
PRETZのずんだ
黒じゅうねんドレッシング

じゅうねん?????十年?

えごま使用と書いてありますけど

どういう意味なんでしょうね(笑

それと~
宮沢賢治の「雨にも負けず」の手ぬぐい


これらを送ってくださったのはMITSさん♪
以前にいただいたもののお返しとして
やっとこの間少し送らせていただいたのですが
間髪いれずにまたいただきましたあ~~~~♪(笑
そんな気遣いの彼のブログは
のほほんログハウス生活
http://blogs.yahoo.co.jp/mits2001jp/




一日一回どれかひとつポチっとよろしグ~~~(● ̄(エ) ̄●)ノよっ

バラとハーブと多肉植物が大好きでファイヤーキングやイギリスなどのアンティークをコレクションし、菜園とDIYやクラフトを楽しみながら薪ストーブのあるログハウスで犬と猫や鶏たちと暮らすロハスなスローライフを応援してくださいね♪
にほんブログ村 田舎暮らし
にほんブログ村 ログハウス・セルフビルド

現在は記事毎にコメントしてくれた方のところへ遊びに行くスタイルになっています
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)は当分お休みにします~
ご質問などはゲスブに下さいな~