大径角ログのイエローシーダーを組む
2005/09/02~09/10
2005/09/02~09/10
いよいよ最大の見せ場の記事です♪
ここからが、一般住宅ともっとも違う工程であり
ログハウス工事の最大の見所ですね♪
絶対に妥協出来なかった最大のポイントである材質を
選択して良かったと思います
後悔だけはしたくないですものね~~~
組み上げ作業は八日間かかりました
1本1本が丸太のように重く
さすがに数人がかりでないと大変です
12段組み上げました
ログハウスで一般的に使われる材は
輸入材では
ダグラスファー・ホワイトウッド・スブルース・ロッジポールパイン・ウェスタンレッドシーダー
国産材では
ヒノキ・スギ・カラマツなどが知られていますね
それぞれに良いところがあり
それらの木のファンの方々も当然おられるでしょう♪
形状も
ハンドカット(丸太)には
スパートピーリング(水剥き)・ドローナイフピーリング(ナイフ剥き)・皮付きのまま
ハンドカット(丸太)には
スパートピーリング(水剥き)・ドローナイフピーリング(ナイフ剥き)・皮付きのまま
マシンカットには
角ログ・丸ログ・楕円ログ(太鼓ログ)・Dログ・六角形ログなど
角ログ・丸ログ・楕円ログ(太鼓ログ)・Dログ・六角形ログなど
ラミネートログ(二本から複数の木をはぎ合わせた集成材や積層材)もありますね
それぞれに良いところがあり
それらの形状のファンの方々も当然おられるでしょう♪
新日本石油の野球監督も言っていた言葉の
「強烈な願いは必ず叶う」
この資金難の無謀な計画を実行したのも
「お金が足らずともこの材を使うんだあ!」
という強烈な願望からなる行動力に始まり
途中、心が折れて挫折しかかったこともありましたが
幸いなことに、現在そのモチベーションが上向き中です
このまま二年後の完成へなだれ込みたいです(笑
その強烈な願いが最大に表現されているのが
このログ材であります
以下は、強いへそ曲がり的なこだわりと米ヒバ賞賛(爆)を文章で表現しました(笑
今回採用したログ材はカナダ産のイエローシーダー(米ヒバ)
6×10の大型サイズにした
大径であるということは組む段数が少なくてすむ
これはセトリングが小さくて済むメリットが大きいのと
断熱効果も非常に大きい
角形にしたということは
室内側においては埃が積もりにくいし
屋外側においては雨がかりの影響を受けにくい
耐水能力・耐菌性・耐摩耗性・防腐能力・防虫効果の高い材を使ったほうが
メンテナンスも手間がかかりにくく
長い目でみると決して高い材ではない
近年良材が少なくなっており
森林大国カナダ国内でもあまり流通していないが
なんとか確保できた
シーダーと呼ばれるが杉ではなく
ヒノキ科に属するだけあって香りは素晴らしく良い
更に防虫・耐水・防腐に優れており
ウェスタンレッドシーダーに引けを取らない
比重があり強度も十分あり
ダグラスファーに引けをとらない
乾燥による収縮が少ないので狂いや割れや反りが発生しにくい
(実際には反りや割れは発生する)
黄色味を帯びた明るい木肌が特徴的である
6×10の大型サイズにした
大径であるということは組む段数が少なくてすむ
これはセトリングが小さくて済むメリットが大きいのと
断熱効果も非常に大きい
角形にしたということは
室内側においては埃が積もりにくいし
屋外側においては雨がかりの影響を受けにくい
耐水能力・耐菌性・耐摩耗性・防腐能力・防虫効果の高い材を使ったほうが
メンテナンスも手間がかかりにくく
長い目でみると決して高い材ではない
近年良材が少なくなっており
森林大国カナダ国内でもあまり流通していないが
なんとか確保できた
シーダーと呼ばれるが杉ではなく
ヒノキ科に属するだけあって香りは素晴らしく良い
更に防虫・耐水・防腐に優れており
ウェスタンレッドシーダーに引けを取らない
比重があり強度も十分あり
ダグラスファーに引けをとらない
乾燥による収縮が少ないので狂いや割れや反りが発生しにくい
(実際には反りや割れは発生する)
黄色味を帯びた明るい木肌が特徴的である
という妄想的賛美で
ログ組み上げ編を締めくくります(笑
えっ
画像?
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・
・
・・・・・・・
・
画像は行方不明中です。。。。
動画があったはずですが、アバートの荷物の中
そのうち静止画データを作りたいです
それは、二年後に(爆
↑
合い言葉は二年後~♪( ̄▼ ̄*)
動画があったはずですが、アバートの荷物の中
そのうち静止画データを作りたいです
それは、二年後に(爆
↑
合い言葉は二年後~♪( ̄▼ ̄*)
それよりも、皆様の好きなログ材はなんですか~?
一日一回どれかひとつポチっとよろしグ~~~(● ̄(エ) ̄●)ノよっ
↓
バラとハーブと多肉植物が大好きでファイヤーキングやイギリスなどのアンティークをコレクションし、菜園とDIYやクラフトを楽しみながら薪ストーブのあるログハウスで犬と猫や鶏たちと暮らすロハスなスローライフを応援してくださいね♪
にほんブログ村 田舎暮らし
にほんブログ村 ログハウス・セルフビルド
↓
バラとハーブと多肉植物が大好きでファイヤーキングやイギリスなどのアンティークをコレクションし、菜園とDIYやクラフトを楽しみながら薪ストーブのあるログハウスで犬と猫や鶏たちと暮らすロハスなスローライフを応援してくださいね♪
にほんブログ村 田舎暮らし
にほんブログ村 ログハウス・セルフビルド
現在は記事毎にコメントしてくれた方のところへ遊びに行くスタイルになっています
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)は当分お休みにします~
ご質問などはゲスブに下さいな~
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)は当分お休みにします~
ご質問などはゲスブに下さいな~