久しぶりの建築記録です
今回のログハウスセルフビルドは~
六月七日の作業の様子です( ̄▼ ̄*)
追記
この日の作業は腕二本では足りず
この日の作業は腕二本では足りず
ちーちゃんに手伝ってもらいました
掛け声しながらのスムーズな連携は
夫婦生活20年(同棲時代含む)の成果ですねえ(笑

この間記事にした二段ホゾ組みしたダグラスファーの梁を持ち上げます
建築現場に布団がありますねえ(苦笑
かみなりも寛いでおります(笑
かーるも傍にいました

チェーンブロックにワイヤーやベルトスリングを取り付けて

少しずつ持ち上げます
実は
真上の母屋にはチェーンブロックを取り付けられないので
どうすれば良いか思案していましたが

もう1個購入して
離れた場所の二点から交互に釣り上げて行く事にしました
このチェーンブロックは
軽い力で1トンの重さのものを持ち上げる事が出来ます♪
途中で手を離してもストッパーがかかり
落下することがありません
こんな便利な工具なら
最初から買って使えば良かったです~~~

無事に上まで釣り上げて母屋と束を接合し
梁と柱の接合にはコーチスクリュー(ラグスクリュー)ネジを用いました
束と母屋の接合には込栓を応用したものになりますが
また別の機会に記事にしたいと思います
追記
本来ならこの工程は
骨組み立ち上げの初期に重機クレーンでやるものですが
予算が足りず、いろいろ部材を削りましたので
後からでもなんとか可能な部分を積極的に省いたので
今頃の作業になりました
材の質を落として予算を工面したのではなくて
材そのものを無くして工面したのでした(爆
本来ならこの工程は
骨組み立ち上げの初期に重機クレーンでやるものですが
予算が足りず、いろいろ部材を削りましたので
後からでもなんとか可能な部分を積極的に省いたので
今頃の作業になりました
材の質を落として予算を工面したのではなくて
材そのものを無くして工面したのでした(爆
一日一回どれかひとつポチっとよろしグ~~~(● ̄(エ) ̄●)ノよっ
↓
バラとハーブと多肉植物が大好きでファイヤーキングやイギリスなどのアンティークをコレクションし、菜園とDIYやクラフトを楽しみながら薪ストーブのあるログハウスで犬と猫や鶏たちと暮らすロハスなスローライフを応援してくださいね♪
にほんブログ村 田舎暮らし
にほんブログ村 ログハウス・セルフビルド
↓
バラとハーブと多肉植物が大好きでファイヤーキングやイギリスなどのアンティークをコレクションし、菜園とDIYやクラフトを楽しみながら薪ストーブのあるログハウスで犬と猫や鶏たちと暮らすロハスなスローライフを応援してくださいね♪
にほんブログ村 田舎暮らし
にほんブログ村 ログハウス・セルフビルド
現在は記事毎にコメントしてくれた方のところへ遊びに行くスタイルになっています
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)は当分お休みにします~
ご質問などはゲスブに下さいな~
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)は当分お休みにします~
ご質問などはゲスブに下さいな~