ダグラスファー梁材搬入 ロフト束柱受け梁 | 房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

木の家ログハウスや庭園の建築造園リフォームリノベーションをデザインや設計からのプランニング相談から施工とその後のアフターメンテナンス、インテリアコーディネートやアンティーク雑貨輸入販売、看板オブジェ家具木工彫刻陶芸ステンドグラスなど工芸品オーダーメイド制作

最近

ログハウス造りのピッチが上向きのたきちゃんです♪


この間届いた木材のダグラスファー(米松

サイズは140×280×3100mm

ロフトの母屋直下の束柱を支える梁になります


イメージ 1

ちょうど柏市に米松専門の製材所がありましたので仕入れました

一本諭吉一人ほど

さあ

ちーちゃん、手伝っておくれ♪

じゃあ

持つよ

せーの!


え?

持てない?

重い?

無理?


うーん

山坊主さんを呼ぶか~

TELしてもらうと

なんとー、今 登り窯の火入れ中だとー

五分だけの作業なの

そうそう角材

ほんと?♪

お願いね~~~♪


数時間後

頼もしい筋肉マン山坊主さん登場♪

ほいさっ!

うおっ

重いっっっ

こっちこっち

ここで下ろして~~~

ありがとね♪

きびすを返すように戻って行きました~


翌日

腰に張りが。。。

アイタタタタタタタタタ・・・・・・・


さて

問題は

ここからロフトに持ち上げられるかだ

ストッパー付きの本格的な滑車を買わないといけないなあ


しばらくこのままにしておけば

もうちょっと軽くなるかしら?(苦笑

でも

赤松系の良い香りがプア~~~~~ッとするから、ほっとくか♪

そろそろ疲労が出てきそうだから

数日はボーーーーとしていたいなあ~



一日一回どれかひとつポチっとよろしグ~~~(● ̄(エ) ̄●)ノよっ

バラとハーブと多肉植物が大好きでファイヤーキングやイギリスなどのアンティークをコレクションし、菜園とDIYやクラフトを楽しみながら薪ストーブのあるログハウスで犬と猫や鶏たちと暮らすロハスなスローライフを応援してくださいね♪
にほんブログ村 田舎暮らし
にほんブログ村 ログハウス・セルフビルド

現在は記事毎にコメントしてくれた方のところへ遊びに行くスタイルになっています
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)は当分お休みにします~
ご質問などはゲスブに下さいな~