ログハウスセルフビルド記録 垂木補強金具 あおり止めなど 2005/09/10~10/15 | 房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

木の家ログハウスや庭園の建築造園リフォームリノベーションをデザインや設計からのプランニング相談から施工とその後のアフターメンテナンス、インテリアコーディネートやアンティーク雑貨輸入販売、看板オブジェ家具木工彫刻陶芸ステンドグラスなど工芸品オーダーメイド制作

垂木補強金具
あおりドメなど
2005/09/10~10/15



イメージ 1

あおり止めは屋根受け材である垂木を母屋や棟木など梁に固定する役目をするものだが

台風などで飛ばされてしまう例も少なくない

アメリカなどで発生するサイクロン(竜巻)や大型ハリケーンには負けるとしても

日本で発生する自然災害には耐えられるようにしたい

通常は片側だけに取り付けるが、軒天井など庇に風圧を受ける部分には両側に金具を入れている

固定も釘だけでなくビスも併用して抜けにくくした

金具はシンプソン製がポピュラーだが、薄くて弱いように思う

二倍くらいの厚みのあるものが安心かな~




この間、胸の筋肉を傷めたのに続いて

一昨日は、裏庭の伐採作業で崖から落ちました(一メートルだけど

とっさに腕で受身を取ったらしく

次の日には上腕の筋肉が倍ちかく腫れました~( ̄▼ ̄|||)

更に、鶏小屋のリフォーム(笑)で

杭を打っている時に左手の親指の爪に二㌔近いハンマーが直撃!

瞬間的に爪をはがしてしまいました~~~~~~~(>∀<) 

うーん

前厄年だからか?(━━┳━━゛_゛━━┳━━)






一日一回どれかひとつポチっとよろしグ~~~(● ̄(エ) ̄●)ノよっ

バラとハーブと多肉植物が大好きでファイヤーキングやイギリスなどのアンティークをコレクションし、菜園とDIYやクラフトを楽しみながら薪ストーブのあるログハウスで犬と猫や鶏たちと暮らすロハスなスローライフを応援してくださいね♪
にほんブログ村 田舎暮らし
にほんブログ村 ログハウス・セルフビルド

現在は記事毎にコメントしてくれた方のところへ遊びに行くスタイルになっています
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)は当分お休みにします~
ご質問などはゲスブに下さいな~