秋もそろそろ本番になる房総のチベット
野積みにされている薪にはキノコが。。。
湿っているし・・・このままでは薪ストーブに使えない
これではイカンということで、屋根のある車庫の中に薪を移動させることに

まずは車庫の中に保管している建材を移動させなければ
ロフトに運び上げることにしました~

うおっ!∑( ̄□ ̄

ホワイトシーダーにトックリバチの巣か?

なんじゃこりゃあ!(▼皿▼メ)
シートで覆っていたパネリング材に、ネズミなのかモグラなのか糞が。。。。。
この材は染みてしまってるから使えない~
野良猫のうんちまであるしーーー
しかも、サネの窪みにはイモムシのたぐいの糞もあちこち沢山~

キサマあ~~~(ノ#-▲-)ノ ミ ┴┴
木を食べているコヤツはキクイムシの一種か?
既に☆になってますが

うわ。。。。。(。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。)
ポンデロッサパインに白カビが
屋根のあるところに保管でもダメなのか~

ありゃまあ(; °°)
これは、当初は庭でシートを被せて保管していたのですが
黒カビにやられたものですわ~
その時は、蟻が沢山隙間に群がってて巣になってました

ぷっ!( ̄▼ ̄*)( ̄▼ ̄*)( ̄▼ ̄*)( ̄▼ ̄*)
なんちゅう面白い格好なんだ、かみなり~~~
ここで問題♪
何をしているんでしょうか~?
ヒントは、自主的にお手伝いしてくれてました
それにしても、木製の建材の保管場所は屋内が安心ですねえ
これからセルフビルドやDIYをなされる方ご注意くださいな~
数日前に、またまたブログ仲間からいただきました~♪

手拭いです
おおー♪
幻の魚タキタロウ
山形県朝日村の大鳥池に棲む怪魚
大きいものは二メートル近い巨大魚らしい
近年の調査でイトウの一種と判明したそうな
漫画家の矢口高雄氏が描く釣りキチ三平の中にも登場するよね
あれ?
たきたろう王国って?
そうなんです
おいらが仙台の美術専門学校に通っていた頃に
友達が付けたあだ名が「たきたろう」で通常「たきちゃん」と呼ばれてましたのよ
由来は、おいらが山形県出身・苗字の一部が同じ・鯉のような口を開ける
ということで付けられたんですわ
後に、雑貨店を開くにあたり検討した店名はプチソレイユ・プチラパンなどでしたが
お洒落だけど似たような名前があるものばかりで、決めかねてましてねえ
ある日、「たきたろう」でどうだべ~?
ローマ字で「TAKITARO」にするってのはいいんねが~
変わっているしインパクトあっていいかも♪
ということだったんだじゅ~

それと~~~~~♪♪♪
なんとーーーーー!!!!!!
おいらが捜していたプレートが\ ( * ⌒ ▽ ⌒ * ) /わあ~い
この三つのパーテーションが付いているメラミンプレート
ずーーーーーーーーーっと捜してましたのよ~~~~~~
多くのブログ仲間にも捜していただきましたけど
ついにやっと見つけてくださったんですぅ!(✪ฺܫ✪ฺ
(✪ฺܫ✪ฺ
(✪ฺܫ✪ฺ



そのダイソーには二枚しか無かったとのことでした
とりあえず家族全員分揃いました♪
あとは、数年後の完成パーティーで来てくださる方用ですね
えっ
何人分必要なんでしょ?
捜してくださったのは、山形県のアニジャさんとモカホちゃんのご夫妻
ありがとうございました!
ありがとうございました!
これからログハウスを建てるべく、ベスログハウスでプランを詰めている最中です
どんな形になるのか楽しみ~なご夫妻のブログはそれぞれ
どんな形になるのか楽しみ~なご夫妻のブログはそれぞれ
一日一回どれかひとつポチっとよろしグ~~~(● ̄(エ) ̄●)ノよっ
↓
日本ブログ村に参加。今日の順位は?お気に入りのジャンルの最新記事は♪
にほんブログ村 田舎暮らし
にほんブログ村 ログハウス・セルフビルド
↓
日本ブログ村に参加。今日の順位は?お気に入りのジャンルの最新記事は♪
にほんブログ村 田舎暮らし
にほんブログ村 ログハウス・セルフビルド
すべてのコメントにリコメ(お返事コメント)出来ないこともあります~
ご質問などはゲスブに下さいな~
ご質問などはゲスブに下さいな~