陶芸窯用の赤松 | 房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

木の家ログハウスや庭園の建築造園リフォームリノベーションをデザインや設計からのプランニング相談から施工とその後のアフターメンテナンス、インテリアコーディネートやアンティーク雑貨輸入販売、看板オブジェ家具木工彫刻陶芸ステンドグラスなど工芸品オーダーメイド制作

おいらが住む長柄町

近くにはどういうわけかおいらと同じような(比較にならないが)陶芸家が沢山移住してきている

先ほどまで、近くに住む陶芸仲間「六地蔵窯」の山坊主さんのところでの

赤松薪の積み下ろしを手伝ってきた




イメージ 1

朝九時過ぎに岡山県から薪を積んだトレーラーが到着

物凄い量!

これが年に二回焼くのに必要な数

彼は備前焼スタイルで登り窯を構築

九日間焼き続ける


薪ストーブにだったら2シーズンくらいの量はあるなあ




イメージ 2

ずっしりと重い生木の赤松

地元で買うより

備前焼の本場、岡山で買うほうが送料入れても安いそうだ




イメージ 3

トレーラーから降ろしてストックヤードに井桁に積み上げて

彼の家族と、同じく地元の陶芸仲間と五人くらいで作業

お昼に終了~~~


奥様のお手製料理をご馳走に♪

初めて食べる薩摩汁が美味しかった!!!(彼は鹿児島出身)

ご馳走様♪

こんなに美味しいのをいただけるのなら

来年も手伝うでえ~~~~(笑





一日一回ポチっとよろしく

日本ブログ村に参加。今日の順位は?お気に入りのジャンルの最新記事は♪
にほんブログ村 田舎暮らし
にほんブログ村 ログハウス・セルフビルド