2018/6/24


この日は、5月に御岳山に一緒に行ったMさん(大人の遠足 御岳山ロックガーデン)と東京都日の出町&あきる野市で滝ハイキングの予定でした。
ところが朝起きたら雨…雨
出発を1時間ずらすことにしたのですが、雨足が収まらず、Mさんから「今日やめないかい〜はてなマーク」とLINEが。

予報では、あきる野市は昼前には晴れマーク晴れ
でも雨が止んでも登山道はぬかるんで歩きにくいだろうな…。
そこで、私は行くことに、Mさんはまたの機会に、となりました。

JR拝島線の車窓から。
JR五日市線の間違いでした。教えてくださったSさん、ありがとうございました。



ここ東京です。しかも新宿から約1時間。
まるで北海道と間違えそうな長閑さ←さすがにそれは言い過ぎかなべーっだ! 


毎度おなじみ武蔵五日市駅。
空はまだどんより曇り空でしたが…くもり


つるつる温泉行きのバスに乗って約20分。
白岩滝バス停に着いたら青空が見えてきた晴れ



紫陽花がお出迎えあじさい
久々のひとり滝ハイキング、日も差してきて楽しくなってきたーアップ


ここからアスファルトではなく山道となっていきます。
ここ、タルクボ沢には18もの滝が連瀑帯となっているそうです。
数えながら歩いてみよう走る人


下流から1番滝。
朝の雨のおかげでイキイキキラキラ


2番滝、3番滝。
どんどん天気になってきて、沢も緑もキラキラですキラキラ
写真では白っぽくなったり明暗差が出たりするけど、私はこんな姿の滝が一番好きラブラブ


上矢印
4番滝、6番滝を見逃して、これが多分、5番滝。
雨上がりだけど流れていなかったあせる
2つの滝を見逃した時点で数えるのを止めましたにひひ

そして…


白岩の滝(下段)音譜 
白岩の滝は三段の滝となっていて、これが一番下の滝。
朝の雨のおかげで幅いっぱいに流れていて嬉しいにひひ


字がよく見えないけどあせる  味のある木製の案内板と共に。
「白岩の滝 日の出町」と書いてあります。


GW最終日に次女とUちゃん&Hさん母娘と来た白岩の滝(滝ハイキングのススメ♪ 新緑のんびり編)。
あの時、たくさん居たおたまじゃくしは蛙になったのか、一匹もいませんでしたカエル


白岩の滝(中段)音譜
いつも見逃してしまうので今回は絶対に観ようとひらめき電球
滝の中段に祠があるので挨拶してから進みました。
シューっと勢いのある滝ですねニコニコ


滝つぼは深そうえっ   でも青くてキレィですキラキラ


そして一番下の滝へ流れ落ちる。
下から見上げる滝と、上から見下ろす滝。
どちらも好きラブラブ!

中段のすぐ上は…


白岩の滝(上段)音譜


雨のおかげでいろんなものが流されたのか、この前より滝つぼがさっぱりと澄んでいましたキラキラ
でも一気に天気が回復して湿度が高いあせる
汗が止まりませんあせるあせる
滝仲間と一緒のときは沢靴が多いですが、それ以外は登山靴の私。
あー、沢靴ならじゃぶじゃぶできるのに〜。


この後まだまだ歩くので滝前には降りず、遊歩道を登っていきました走る人

この日は、このまま麻生山に登り、金比羅尾根コースで南沢あじさい山へ向かう予定あじさい
歩いたことある道と初めての道と混在しています。
どんなハイキングになるのか…楽しみですにひひ


クリップつづくクリップ