2018/5/6


4月上旬、次女と次女の友達Uちゃんと、東京都あきる野市に滝ハイキングへ行きましたニコニコ
(その時のブログ右矢印滝ハイキングのススメ♪

滝を楽しんでくれたUちゃん、また行きたいと言ってくれて音譜
そこで5/6、滝ハイキング第2弾ビックリマーク
今回は、Uちゃん&UちゃんママのHさん、次女&私の4人で行ってきましたー走る人

GW最終日で翌日から学校なので、のんびり軽めにニコニコ
朝もゆっくりスタートで、武蔵五日市駅に11時前に到着し、とことこ歩き始めます走る人


駅から歩いて15分くらいのところにある「小机邸 喫茶室 安居」キラキラ


森のようなお庭の中にある都指定有形文化財の小机家住宅
明治初期に建てられた和洋折衷様式のお屋敷でお茶を頂くことができるのですニコニコ
のんびり滝ハイキング、スタートはカフェめぐりから〜コーヒー

(東京都教育庁作成の絵ハガキ)

4月上旬にEテレ「ふるカフェ系 ハルさんの休日」という番組でも紹介されていました。
GWとテレビの影響か、喫茶室はお客さんでいっぱいキラキラ
この日は「ハルさんの休日」に出演されていたご主人が応対してくださいましたニコニコ


私はチーズケーキとアイスコーヒーショートケーキ
ケーキはしっとり、フルーツ付きで美味しいラブラブ

(写真  次女)

次女は抹茶お茶 和菓子付きお団子
和菓子は牡丹だそうです。季節のお菓子、嬉しいですねブーケ2

私たちがお店を出る頃、ちょうどお客さんの流れが落ち着き、ご主人が建物のことを説明してくださいましたニコニコ


入り口にある兎の見事な彫刻キラキラ
丸い窓は月を表しているのかしら満月


兎の彫刻は、ここを建てた第7代当主の干支が兎だったからだそうですウサギ
月とウサギ…お洒落ですねーラブラブ


入り口左側には和室が。こちらはカフェではなく、入り口から拝見させて頂きます。


玄関の上にあるこの彫刻上矢印
「なんの動物でしょうかはてなマーク」とクイズを出されてわからなかったけど…。


悪い夢を食べてくれる「獏」だそうですひらめき電球

子どもたちも興味津々でもっとお話を聞きたかったけど、バスの時間が迫っていてあせる
短い時間でしたが、貴重なお話を伺うことができて嬉しかったですビックリマーク
本当にありがとうございました!!

コーヒー小机邸喫茶室 安居(あんご)コーヒー
定休日 : 火・水・木
午前11:00〜午後5:30



「つるつる温泉行き」のバスに乗り、白岩滝バス停で途中下車。


バス停から15分くらいで白岩の滝遊歩道に到着音譜
ここは東京都日の出町になります。



小滝を眺めながら遊歩道をてくてく走る人


と思ったら、遊歩道をたんぽぽ畑にするべく綿毛をふーっと飛ばすふたり黄色い花


そして到着ビックリマーク
白岩の滝(下段)音譜
新緑の中をさらさら〜っとクローバー


下段の滝つぼは浅めです。


流れの穏やかなところに、おたまじゃくしがたくさんいましたえっ


こんな大量のおたまじゃくしはあまり見たことないので、観察を始めるふたりサーチ


白岩の滝(下段)を眺めながら遊歩道を登っていくと…。


白岩の滝(上段)音譜
水量はあまり多くないです。迫力には欠けるかな。
でも、ぶらっと楽しむにはいい滝です。そんなに人も訪れないので、のんびりできますニコニコ


滝マークがいっぱいビックリマーク
赤い滝マークの3滝を白岩の滝と呼ぶそうです。
…真ん中の滝はいつも意識せず通り過ぎちゃって、今回もスルーしてしまいました汗

(写真  次女)

遊歩道からだと見下ろすかたちなので、滝の前まで降りてみたにひひ


橋を渡して滝の真下まで行こうとするふたり。
でもその細さでは無理じゃないかなぁ…。


今度は淵の深さを測る。
結構深そうだゾえっ


滝の前には可愛い黄色いお花が咲いていて黄色い花


枯葉舟、お花付き黄色い花
流れがあるところに舟を置いてもうまく流れなかったり、ひっくり返ったり、なかなか難しいうずまき

滝の前でいろんな楽しみ方を見つける子どもたち、見ていて面白いですニコニコ


もう少し遊歩道を歩いてみよう〜走る人


白岩の滝の上流にある滝は、端正でなかなか美ししいキラキラ


ずんずん歩く子どもたち走る人


そうそう、小さな魚も泳いでいました。
ヤマメだったんですねうお座


小滝を見ながら歩いていくと、沢の中にすっぽりと巨岩がありました。
転がり落ちたんじゃないよね、水の力で削られてこんな形になったんだよね、と話しながら、みんなでビックリビックリマーク

遊歩道はこのまま日の出山の方へ続いていますが、この辺で引き返すことにしました。

(写真 次女)

白岩の滝に別れを告げて、遊歩道を引き返します

バス停まで戻ったら、つるつる温泉に向かおう走る人
バス停ふたつ分ですが、登り坂なので結構キツイダウン


途中にヤギ小屋があり、ヤギさんに癒される〜やぎ座



アルカリ成分が強く、その名の通り、肌がつるつるになります。
次女のお気に入りの温泉で、Uちゃんと入りたくて白岩の滝ハイキングをリクエストしたのでしたにひひ

(写真  次女)

温泉に入って、美味しいもの食べて割り箸
Hさんと私は生ビールを2杯飲んで極楽じゃ〜ビール

(写真 次女)

つるつる温泉から機関車バスの青春号に乗って武蔵五日市駅へ
こう見えて路線バスなんですバス
普通のバスも走っているけど、青春号がやってくるとちょっと嬉しいアップ
18時過ぎの電車に乗り、帰りました電車

今回の滝ハイキングは、カフェ&滝&温泉(大人はビールもビール)を、のんびり楽しんできました。
GW後半は私も次女も忙しく、滝へ行きたい、でもあまり疲れたくない…そんなときにぴったりの癒し系ハイキングでしたクローバー
次女からは「あまり歩かなかったねダウン」と少し不服気味に言われたけど(笑)

Uちゃんと次女、滝へ行きたいとまたまた言ってくれて、行きたい滝をふたりで調べて、ノートに書いてくれましたメモ
嬉しいですねー音譜
今度、ノートを見ながら一緒に考えることになりました。
滝おばさん、可愛い滝ガールの滝活動を応援していきたいと思いますビックリマーク



おしまい