クリップ奥多摩グリーンに魅せられて@海沢三滝つづきクリップ


お昼過ぎの川乗橋は人がほとんどいませんでした。
百尋ノ滝は初めましての すずきさん と ゆかりん。
途中にある滝もゆっくり観たいだろうな。でもあの混み具合ではゆっくり観ることはできないだろうな。
そこで百尋ノ滝を午後に変更したわけですが、その読みは大正解ビックリマーク
これなら、のんびりゆっくり楽しめそう音譜

百尋ノ滝へ行く前に寄りたい場所がありました。


この岩を過ぎたあたりから降りていきます。


おおー、かなり急な斜面ですよーあせる
ここを教えてくれたのは、かっぱ♪さん。
穏やかな素敵女子のかっぱ♪さんから「ここを降ります」とにっこり笑顔で言われて、ビビリながら降りる私とゆかりんにひひ
降りた先は…


聖滝の上流音譜
奥多摩グリーンに染まっていますクローバーラブラブクローバーラブラブ
日が差すと、もっと美しい色を発するそうですが、この日は差したり陰ったり。
でも充分に美しいキラキラ


滝のまわりに咲く花と共に音譜
なんという花でしょうか…はてなマーク
ご存知の方がいたら教えてくださいニコニコ


素敵女子のかっぱ♪さん、見た目とのギャップも素敵音譜
聖滝の落ち口に向かって躊躇いなく向かっています走る人


聖滝の落ち口音譜
何なのかしらここビックリマーク
つるんと侵食はてなマーク された岩に囲まれて、なんだか異空間えっ
ぞわぞわと不思議な気持ちになる場所でした。

また林道に戻り、百尋ノ滝へ向かいます走る人
細倉橋から川苔山登山道に入ると沢との距離がグッと縮まり小滝天国となりますラブラブ!


下百尋ノ滝音譜
素敵な滝だけど、まだまだ先があるのでサクッとにひひ
滝の右岸上にある黒いコードのようなものは飲料水を引いているようです。

下百尋ノ滝からしばらく歩いて、ココ下矢印  ずっと気になっていたビックリマーク


長滝音譜
滝に寄り添う左岸の岩が象の鼻に見えるので、私は勝手に「象さんの滝」と呼んでいますゾウ
象さんの鼻の横はぽっかりと空洞になっていて、その中を見たいとずっと思っていました。


登山道をもう少し進んでいくと長滝に降りていくロープがありました。ロープを使って水平に進んでいき…


最後は降りていきます。


うわー、長滝カッコいいラブラブ!
滝と交差している岩の層もカッコいいですアップ


そして見たかった長滝の左岸の空洞。
ぽっかりと空いて、ここも異空間えっ


ささやかに水が流れ落ちています。
昔は滝だった…そんな形ですよね。


長滝と空洞と一緒に撮ってみたカメラ
長滝、水の流れが変わって今の形となったのかなはてなマーク
それとも昔は両方とも滝だったはてなマークはてなマーク
長い時間の中で、どんなドラマがあったのでしょう…。
私が滝に惹かれるのは、そんな悠久なドラマを感じるからかもしれませんニコニコ


クリップつづくクリップ