こんばんは。
今日はある場所の改造を始めたお話です。
素敵な古材風くっよんフロアと、その貼り方についても
紹介させて下さい(///∇//)


+++



お家の中を、少し渋くて古い雰囲気に揃えつつある
今日この頃ですが・・・
まだまだ未開拓ゾーンがあります。
そのうちの1つが・・・


aa4d4c64.jpg


近とっても気になり始めたこのトイレですヾ(;´▽`A``

こんな風に↑背面の壁はディスプレイしていますが・・・
その他は全く手つかずで、ものすごくシンプルなトイレ
なんです。



なので、初公開となりますが・・・↓




こうなっています↑。恥。
タオルバーも、トイレットペーパーホルダーもそのまんま
窓のサッシもむき出しで・・・
なので、まずは・・・




タオルバーをウォールシェルフ付のアイアンのものに
変えました(*´艸`*)
フェイクグリーンが映えます



次に、このシンプルすぎる白い床を・・・
ニトリのマットを敷いていましたヾ(;´▽`A``)

after↓



古材風の渋めな床に変えましたーーー
昨日、夜中にゴソゴソ1人で型取りをして、
まだテープ固定をしていないので
少々 波打ってますが、なかなか綺麗に出来上がってます(///∇//)



こちらとっても綺麗なクッションフロアで、汚れたような模様が
一気に古びた雰囲気にしてくれます。
アイアンのペーパーホルダーにオニドコロのドライを入れて
隣に錆び風のランタンを置いて、雰囲気UP(*´艸`*)




クッションフロアを選ぶにあたって、
テラコッタ
柄と、かなり迷いましたが・・・



e8d4a02d.jpg


リビング全体の床が、今回選んだものと同じように
汚れたような模様があるので、似たこちらにしました。
古材風にして正解。とっても気に入っています



使ったのは、右サイドにリンクを貼っている壁紙屋本舗さんの
クッションフロア
メイプルシンコール。

商品画面にある説明動画を参考にして、チラシで型取り
してから
カッターでクッションフロアを切り取りました。
思っていたよりも簡単でしたよ(///∇//)


床をどうにかしたい。そう思われている方に


とってもおすすめです



今日旦那さんがトリミングに連れて行ってくれた愛犬くん
この画像をバックに、お詫びしないといけないことが・・・><。
掲載誌について、数回告知させて頂いたんですが
今日発売ではなく、明日のようです><。


ライターさんに確認して21日とお聞きしていたので
そのまま書いてしまっていて・・・
もしか本屋さんに行って頂いた方・・・
大変申し訳ありませんでした。。。


e4266fc1.jpg


改めまして。。。

「カフェみたいな暮らしを楽しむ本 ディスプレイ編」
2月22日発売

(地域によっては遅れる場合もあるようです)
お手に取って頂ければ幸いです。。。