あけましておめでとうございます♡






いよいよ
新しい1年がスタートしました。
皆さんにとって
新しい1年がすばらしい年でありますように♡




また1年
見て頂いて楽しく、そして温かくなるような
記事を目指して書いていきますので
今年もどうぞ当ブログを
宜しくお願い致します。






+++





今日は、モニター当選のお話と
ちょっと変化のあったリビングのお話と
今年の抱負にしてみます。










年末のこと
こんな細長い荷物が届いておりました。









準グランプリを頂いた
暮らしニスタさんから
モニター当選のご連絡を頂き
届いたものでした♡
記事はこちら





●準グランプリのご報告●







中身はびよーーーんと
長いこんなもの。
こちらは



森永エンジニアリングさんの
『ウインドーラジエーター』
という
商品です。




窓際に置くだけ設置
8時間21円の電気代で・・・



1.窓際からの冷気防止
2.窓ガラスの結露抑制
3.足元暖房
4.補助暖房

などいろいろな効果があって
手持ちの暖房器具の効率がアップするという
優れもの♡









本来大きな窓に添って置くのがいいと
思うんですが
いつもハンドメイド作品左奥の椅子に座って
作っている私、こちらが家の北側になることも
あって、窓は小さいんですが
足元が冷えて冷えて
仕方がなかったので・・・








こんな風に置いてみました(*´艸`*)









場所も取らない
見た目にスタイリッシュなので
インテリアの邪魔もしません。






しかも
スイッチを入れてしばらくすると
床周辺のひんやり感が消え
まるで床暖房が入っているかの様
でした(///∇//)



*****************************************




こちらもどうぞ参考にしてみて下さい。


↓↓↓



トラコミュ
冬の節電対策








これで
夜中の作業
足元ぽかぽか、で
頑張れそう(*´艸`*)・・・なんて思ってましたが・・・



先日、息子夫婦が来た時に
住んでいる賃貸のお家
寒くてたまらないと言う話をしてたので
使ってもらおうかなと思っています(〃´▽`〃)
赤ちゃんもいるし
お部屋がちょっとでも暖かく
なるといいな♡



私は、靴下を重ね履きします(*´艸`*)笑。




暮らしニスタさん
森永エンジニアリングさん
ありがとうございました(///∇//)










先程からちらちら写っている
リビングアトリエ周辺。
少し変わっています。



セリアPET容器に入れた
ドライの実達は
ガラスパンケースに入れてみました♡









ガラス越し・・・
少しだけ特別な大切なもの
見えてお気に入り♡









漆喰を塗った壁には
年末のイベントで買った
makkyfone ちゃん割き布ガーランド
飾りました♡




2年前の大阪ロハス
飾られているショップさんを見て
ずっとこんなの欲しいなと思っていたので
即買いでした(*´艸`*)








ミニマリストも注目される今



↓↓↓



トラコミュ
ミニマリストな生活 & シンプルライフ



トラコミュ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし




今年こそは
物を減らして・・・と思うんですが・・・











お友達の作品があったり・・・








頂いたものも大切に飾りたかったり・・・







なかなか物の量は減りません^^;が・・・
出来るだけすっきり見える工夫をしながら








目にも気持ちにも温かい
インテリア
を目指していきます♡







相変わらず100円グッズでいっぱいですが^^;
それでも各コーナー
もっとその場所の特性を活かせるよう
育てたい。そう思っています。


インテリアのTPOみたいなもの。




ナチュラルアンティークをベースに
ナチュラル感が強かったり
シンプル寄りだったり
塩系な雰囲気だったり
時にインダストリアルだったり・・・
いろいろ考えていきたいです♡








2016流行色の中の
「ヘイジートープ」という色も大注目ですが
全体的にパステルトーンが流行るみたいなので
やっぱりメインは
優しいインテリアかな♡
と思います(〃´▽`〃)




・・・いろいろ妄想していたら
また長くなってしまいましたヾ(;´▽`A``
それでは本日はこの辺で。
最後まで読んで頂きありがとうございました♡










クリックで応援頂けますと、幸いです♡