こんばんは♡
今日は
インスタにはすでに書いていましたが
試験を受けてきました。


「収納」大注目される今
目指される方も多くなるのでは?と思われる
整理収納アドバイザー

1級2次試験まで終えて感じたこと
ブログでは初となりますが
書いてみたいと思います。



+++


本日の画像は全て過去に書いた
収納記事にリンク
してあります。
( )内が記事のタイトルです。
気になるものがありましたらクリックでご覧に
なって下さい♡




IMG_2518





(100均すのこでカフェ風壁面収納)




まず整理収納について勉強をする前
収納を楽しむアイデアの本を今年1月に出版
させて頂きました。


↓↓↓


lovelyzakkaの100円グッズでかわいい収納アイデア [ 瀧本真奈美 ]
lovelyzakkaの100円グッズでかわいい収納アイデア [ 瀧本真奈美 ]






その結果・・・
もっと収納について学びたい。そう思うようになり
4月
整理収納アドバイザー2級講座
まず受講しました。
これは受講で頂ける資格でしたが
理論など学べ、整理収納の奥の深さ
知りました。


でもまだ少し、どこか簡単に取れそう
なんて余裕を持ってしまっていました^^;




018





(セリアケースで細々リメイクパーツ収納)



ルームスタイリストの勉強と並行して
整理収納アドバイザー1級予備講座(2日間)を
受けたのは6月初め
グループワークがあったり発表があったり
学びの多い2日間でした。











(フランス式収納とは?)


1級1次試験を受けたのが7月
勉強をする時間がなかなか取れなくて
本当に焦りました。
試験当日、筆記試験90分なんですが
時間が足りないくらいの問題数です。



問題を読めば読むほど深読みしてしまい
もしかしたら・・・?といろんな答えに
繋がってとても混乱してしまいました。
(マークシートですが、穴うめ問題なども多くあります)



私は、問題集のアプリを必死でやっていましたが
今思うと、穴が開くほどテキストを読み込んだ方が
絶対に間違いない
気がします。










(嫌いなプリント収納が楽しくなる方法)





正直、1級1次試験は落ちたと思いました。
帰宅後すぐに再受験予約をしようかと思ったほど
でした><
この時、そう簡単に取れる資格ではないな。と
本当に身に染みました。




8月の合格発表受かっていたこと奇跡でした。




020




(衣替え&衣類管理をもっと楽に
すっきりクローゼットに)



そして本日やっと1級2次試験を受けてきました。
2次試験はプレゼンです。
自分が実際に第3者に対して収納提案をするか
収納実践をするかを選択し
いずれかで資料を作成します。



これがずっと作れていなかったので
昨日1日かかりました。
12時間以上はPCに向かって
いたでしょうか^^;
自分がやったことテキストの理論
流れに沿って統合してまとめていくので
ああでもない、こうでもないを繰り返しながら・・・




両面コピー9ページの資料
必死で作り上げました。



↓↓↓


にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ




画像は実際に作成した資料です。




111






(セリアでキッチン収納見直し)



試験場では、試験官の先生グループの
数人の前
1人20分
前に立ちまとめた資料を発表していきます。
これが2次の試験そのものです。


緊張しますが、落ち着かないと
伝わらない
のでまたまた必死でした><。



これに合格するとやっと、やっと
整理収納アドバイザー1級としてお仕事が
出来るようになります。
正直、自信はありませんが。。。。。やるだけやった
そんな達成感は溢れています^^;










(セリアとダイソーで冷蔵庫問題解決)


簡単な道のりではありません
学ぶことはとても多くありました。


これからもし目指す方がいらっしゃったら
何かのお役に立てるといいなと思います。


たくさんの主婦の方もいろいろな資格を取られています。
参考までに。


↓↓↓


にほんブログ村テーマ 資格について語ろう!へ
資格について語ろう!

にほんブログ村テーマ 勉強している主婦へ
勉強している主婦




********************************************************



そしてこの資格を取るにあたって感じた事は
四国はとても不便><ということ。
2級は受けられますが、1級になると講座も試験も
海を渡らないと不可能
です。




交通費、宿泊費、移動時間全て
かなりの負担
でした。



いつの日かもし
私がもっともっと学びを深めることができたなら
私のように不便さを感じられる方が1人でも
少なくなる活動ができたら
。。。いいなと
今、漠然ですが思っています。
実現するのか、いつの日になるのか
わかりませんが
夢は大きく人生は学びと挑戦だと思っているので
また少しずつ頑張ります^^



長々書いてしまってすみません。
それでは本日この辺で
最後まで読んで頂きありがとうございました。




にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ





クリックで応援頂けますと、幸いです。



lovelyzakkaの100円グッズでかわいい収納アイデア [ 瀧本真奈美 ]ナチュラルアンティーク雑貨のある暮らし lovelyzakkaの簡単リメイク & インテリア72 / 瀧本真奈美 【単行本】






yjimage