こんにちは
モデルハウスインテリアの為に、セリアで買ったものの中から
少しずつ加工を始めているんですが、今日は、オーバルブリキ缶
ティッシュケースafterを紹介させて下さい。


お手数ですが、よろしかったら遊びに来たよ
ここクリックして頂けるとありがたいです

+++

まずは、少し前にしていて紹介出来てなかった我が家インテリア
ちょっぴり登場・・・

f9641d41.jpg


ここ→http://yaplog.jp/lovelyzakka/archive/352
お庭のお掃除をした時に、お庭の端っこに放置していた、この↑
古くていびつなアイアンバスケットに気付きました
もったいないなぁ・・・と思って
綺麗に洗って、待機中のドライフラワーたちを入れてみました
無骨な感じと、繊細なお花達のこのコラボが気に入ってます

ナンキンハゼに、レースフラワーライスフラワードライと、シダローズの
フェイク。メンズ率が高い我が家は、ドライを全部使っちゃうと
彼らが息苦しくなるかな?(笑)と思って、足したり、引いたりして
使うのですが、待機中となるものものが、絶対にあるので・・・
こんな風にまとめてメンズライクな2階フリースペースの足元に
さり気なく、置いています(*´艸`*)

9d23f858.jpg


さて、ここからは、モデルハウス用のもの
昨日買っちゃった紹介したオーバルブリキ缶、アンティーク加工したい・・・
そうお伝えしていた通り、昨日の夜、アンティーク化に成功(?)しました(*´艸`*)
before画像からの・・・afterです

4e6ec106.jpg


どーーーん
一晩で何十年か経っちゃった感じ(*´艸`*)
旦那さんに「何屋さんなん?」なんて言われながら、昨日頑張りました。
大丈夫かな?アンティークな感じになってるかな?ヾ(;´▽`A``

9ff446c6.jpg


本物の何十年も前のNescaféの小瓶と並べてみたり・・・

155866e9.jpg


アンティークな手帳と並べてみたり・・・
買ってそのまま置いちゃうよりは、全然馴染む気がします
ちょっとやりすぎたかな?ヾ(;´▽`A``
古びていく様が、楽し過ぎて、手が止まらなくなってしまったんです(*´艸`*)

db3eb63b.jpg


きっとね、年代設定は、自分の手の加え加減で変えられちゃうと思います。
ちょっと古いものにしたければ、ちょっとのダメージで。
思いっきり古くしたければ、がっつりと。笑。

加工は、いたって簡単です。
やすりがけを雰囲気を見ながらしていきます。
その後、BRIWAX黒のペンキを少量ずつ布に取り、ぽんぽんと
色をのせていくだけです
この時のポイントは、押さえるようにぽんぽん塗ること。
色を逆に落ち着かせたい時もぽんぽん押さえて色を落とします。
こすったり、なで付けたりすると、どうしても塗った感が出ます。
違和感なく仕上げるためには、「ぽんぽん」でお試しください(///∇//)

cfbcc6c1.jpg


あとこちらも丁寧に作ってみました
セリアの木製ティッシュケースリメイクした、我が家とお揃いの
ティッシュケース
です

旦那さんにすすめられて作ったけれど、こんなの使いたい人いるのかな?
なんて疑問に思いながらも、雑には作れないので
我が家のものよりも、はるかに時間をかけて作りました

b2a0f168.jpg


こちらのポイントはここです↑
このケースはティッシュの取り出し口が大きくて、そのまま使うと
ティッシュのパッケージが丸見えなので、目隠しを付けてます(*´艸`*)

c431f418.jpg


このWAXマルシェバッグ両端部分を縦に切って洋書の切れ端を中に
テープのりで留めて、それぞれの「わ」の方を向い合せて、ケースに
ボンドで貼って
あります。
これで、中のカラフルなパッケージも全く見えなくなります(*´艸`*)
結構前に作って、ずっと使ってますが、特に使う上で問題もないです。
100円。されど100円です。笑

6b8601f8.jpg


そして、セリア木のもの達には、BRIWAXを塗りました(///∇//)
こちらは、まだ加工するのかな?自分でもまだどう使うか決めてないので
少しずつ丁寧に加工していきます
+++
「また次が見たいよーーー」なんて、コメント代わりに押して頂けると
喜んで、そしてまた頑張れます
(もちろんコメントも大歓迎です

↓↓↓



ナチュラルインテリアランキング



最後まで読んで頂きありがとうございました。
皆さんの毎日が、素敵な日々でありますように