2017年15日に事故で脊髄を損傷し車いす生活となり、本日で丸6年が経ちました。
正直、あっという間に6年が過ぎたなと感じています。得たものも失ったものもあります。
事故直後から自分なりに今できることを模索し、
様々な形で外部へ発信することで自分の生きている実感を感じることができていました。
ネット、さらには直接的に、たくさんの方々とやり取りする中で使命感みたいなものが芽生えていたのも事実です。
そして、たくさんの方々の支えもあり、2023年3月末までテレビ番組のMCやラジオ番組出演、東京パラリンピック2020、本、絵本の出版など、ICUにいる時に思い描いたいくつもの夢を達成できました。
大好きなエンターテイメントにこういう形で参加させて頂き本当に幸せでした。
ただ良いも悪いも肉体も精神もかなり酷使してきました。
そして、来たる2023年そろそろ自分の内部にもっと目を向けようと、そのタイミングが来たなと…
もっと脊髄損傷や神経の勉強をしながら、自分の身体と向き合い、
最後の究極の夢、
『アレ』に全精力を傾けてきています。


周りからは「頑張ってますね」とか、「すごいですね」とか、言われます。

気持ちは嬉しい。でもそんな言葉はいらない。そこで少しでも満足してしまう、しょうもない弱い自分が垣間見えてしまうんです。

まだまだ頑張りは足りない。もっともっとできたはずだし、もっともっとできるはずなんです。

頑張るのは当たり前なんです。僕はここに遊びに来てるわけでも、友達作りに来てるわけでもなく、

今いる場所に闘いに来てるんです。

命をかけて今この一瞬一瞬を生きてるんです。

僕の為にも闘ってくださっている方々がいます。だから僕も背負わなければならない。

正直、このブログを書いてる今この時でも自分の神経の一本にでもいいから1時間時間をかけてでも呼びかけたい。それくらい一日の1時間1分1秒を自分の身体にかけたい。

今までの人生の中で、どこかで手を抜いていた自分がいました。もっと努力できただろうことがありました。自分が生きてきた38年間の生き方には一度も満足したことはありませんでした。ただ事故に遭ってからのこの6年間の生き方に恥じるものはありません。

だからこそ、今回のこのチャンスはたまたま訪れたのではなく、

僕自身が信じて、周りに笑われようとも一度も諦めなかったことで自らの手で手繰り寄せることができたと自負しています。

ここまで来るのに奇跡的な事が数多くありました。ドラマのような奇跡的なご縁がありました。奇跡の連続です。

事故当初、医師から「今までのようなアレは天文学的数字の確率だ。」と言われました。隣で聞いていた姉はため息をついていました。でも僕は「よし!」と気合いが入ったことを覚えています。可能性が0じゃないんだ。例え可能性が0.000000001%でもあるのであれば「よし!やってやるよ!俺が人知を超えたとんでもない奇跡を起こしてやるよ!」と。まぁ、元々、超がつくほどの大馬鹿野郎だから、笑われても関係ないでしょ。

今まで6年間で一度たりともアレを諦めたことはないし、誰が何と言おうとアレを諦めるつもりもない。

最高で最後のノンフィクションエンターテイメントを起こそうと思っています。



僕がICUにいる時に描いた最後の夢、、、





『歩く』





自分の足で、ただ『歩く』ということ。


もちろん歩けたから幸せ。歩けなかったら不幸。そういうことでもありません。

寝たきりだろうが、車いす生活だろうが、幸せを掴み取ることはできる。今だって僕はめちゃくちゃ幸せです。

でもそれはこの6年間いっぱいいっぱいいっぱい夢を抱いてきたから。夢があったり希望があったりしたから幸せを感じることができました。それは何でもいいんだ。明日は美味しいビーフカレーを食べようとか、面白いミュージカルを観ようとか、、昨日の算数のテストの点数を10点上げようとか、好きな子に告白しようとか、サッカーの大会で優勝するとか…

別に、それらの夢を達成できたとしてもできなかったとしても、それに向かって全力で勇往邁進できたならば、確かに失うものもあるかもしれないが必ず何かを得られてるはず…。得られた何かから、また何かを得られるし何かを創造できる。

僕は、例え70歳になっても80歳になっても言い続けてると思う。

言霊じゃないが言い続けること、信じ続けることは大切。それが自分の発奮材料にもなるしね。



最後に、この6年僕を支え続けてくださっている家族、友人、仕事関係者、ファンの方々、本当に有り難うございます。

人が動かないなら、まずは僕自身が動く。人が信じないなら、まずは僕自身が信じる。

毎日が闘いです。自分にだけは負けません。もっと前へ進んでやりますよ!

みんな!

『一生青春しよう!』


『一緒に歩こう!』





実は、

僕は今、2023年4月から前向きな入院中です。

超挑戦中だけど、めちゃくちゃ苦しくて苦しくて苦しくて…めちゃくちゃ楽しいんです!

結果はどうなるかはわかりません。

でも必ず何かを持ち帰ってみせます!

だからしばらく、誰の為でもなく自分の為にとことん無我夢中でやらせてください。


2023年9月15日

滝川英治







絵本『ボッチャの大きなりんごの木』発売中🍎



未来へ17アクション | SDGs | NHK 

 @YouTubeより


Twitter