合鴨の孵化は失敗。成鳥1羽の脚がおかしい | takibyのブログ

takibyのブログ

工作やら耕作やら、ちまちまっと。
<和歌山県橋本市某所>

合鴨の卵を3個、孵卵器にセットして34日。

通常28日なので、もうダメだと判断し、電源切断。水も抜いて拭き掃除して終了。

やはり、機械の操作がまずかったのかな?

卵は、合鴨小屋脇の堆肥コーナーに置いて来た。

きっと中身は腐敗してるんだろうな。

叩くと炸裂するかも。中身を見たいような気もするが…。

雌の成鳥1羽が、脚の具合が悪く、腹ばいになっている。

無理したらかろうじて立ち上がるが、長続きしない。

骨折しているわけではなさそう。

今のところ自力で食べることはできているようだが…。

仲間がスイスイ泳いでいても、この個体だけ置いてけぼり。

栄養が問題かもと、購入した牡蠣殻粉末、先週脱穀したひまわりの実、裁断した緑餌も給餌。