”THE FIRS TSLAM DUNK” 観ましたか? | ハンドメイドと日常あれこれ たきブログ

ハンドメイドと日常あれこれ たきブログ

日々の事、趣味、興味あることをタラタラ書いてます。

去年12月に既に1人で観てきてましたが
今月家族とも行ってきました。

何度か書いてますが
私はジャンプ連載中に読んでて
単行本も出る度買ってて
結婚する時には
漫画では唯一スラムダンクだけ
全巻持参したくらい好きな漫画です。


なので映画が決まった時には
本当に嬉しくて楽しみでした。

スラムダンク自体の話をすると
キリがないので
今回は映画の感想メインで
書いていきますね。

バスケ ここからはネタバレ含みますので バスケ
バスケバスケ 知りたくない方は バスケバスケ
バスケバスケ ここまでで バスケバスケ


映画の一番の印象は、

BGMが凄くいい♪爆笑飛び出すハート

試合シーンの
スピード感や疾走感に合うBGMは
こっちもウォ〜٩(๑>∀<๑)۶って
気持ちにさせてくれるし
音楽が凄くいい効果出してるな~って
思いました。

OPもめっちゃカッコイイよねラブ
OPの『LOVE ROCKETS』が
見てる方の

いよいよ始まる~😍

って感じと、

試合する側の

オラオラやってやんぞぉ!
って感じ(に見える両校のメンバー笑)の
両方があって
最初にワクワクさせてくれる
OPでした爆笑

あとOPの始まりを見て
昔の資生堂のCM思い出して
懐かしくなった人もいるのでは?
あの紙に鉛筆で書く
擦れる音ってなんかいいですよね♪

ストーリーは原作の山王戦に
リョータのバックグラウンドの
オリジナルも入りつつ…みたいなね。
私はリョータはずっと
ケンカッ早くて
ちょっとお調子者な性格だと
思ってたのですが
結構ハードな過去で
意外と暗い(?)感じだったのね?
とイメージが変わりました。

映像はモーションキャプチャーで
動きを取り込んだとの事で
凄くリアル♪
公開前に少しだけ観た映像だけだと
ゲームっぽい?と思ったけど
本編全部見たらそんなこと無かったです✨

ちょっと個人的な思いを書かせてもらうと、
もう少し山王戦は一気に
まとめて見たかったかな。
特に後半ね。
あと、
最後のミッチーのスリーポイントと
花道の最後のゴールは
もっと
わぁぁーーー!!
٩(ˊᗜˋ*)و♪
ってなってるイメージで
勝手に原作を読んでたので
少し物足りなかったかな。
でもこれは
私が勝手に読みながら
BGMを想像してたことだから
しょうがないよね😅‪‪

今回のタイトルについてる
THE FIRST は
初めてスラダンに触れる人たちの事も
含まれているらしいですね。
そういう方達は
観てどうだったかな?
私は原作を読んでるので
やっぱり読んでる方が
楽しめると思っちゃいました。
例えば、
なんでミッチーはあんなフラフラなのに
諦めずに3P(ポイントシュート)を
打ち続けたのか

なぜゴリが不安を克服し
急にみんなにお礼を言ったのか

なぜ流川がパスを出したことを
あんなにみんながびっくりしたのか

なぜ桜木は最後に
あの場所でパスを待って
時間の無い緊迫したところでも
シュートを決めることが出来たのか

なんで流川と桜木はあんなに仲悪いのか(笑)

※リョータはこういうエピが原作にはほとんど無くて
(連載中描ききれなかったそう)
今回の映画で主役にしバックグラウンドを
描いたらしいです。

そう言うのが
山王戦の前のストーリーで
描かれているんです。
なのでそれを読んだ上で映画を観ると
映画のそれぞれのシーンで
もっと感動が大きくなるだろうし
メガネくん(木暮さん)が
一生懸命応援してる姿にも感動するし、
流川と桜木のハイタッチには
晴子さんのように
泣いてしまうくらいの感動が
あるかもしれません♪

なので、
映画観て良かった~♡
って思って原作未読の方は
漫画も読んでもらいたいです。 
また、
スラダン知らないし
映画も観る時間なさそう
って方は、
いつか原作だけでも
読んでもらいたいなと思います。
あれだね、
映画でスラダン初見、
その後原作読んで
もう1回映画を観るってのが
1番理想的かも♪


あ、ED曲の事何も書かなかった💦
ED は『第ゼロ感』。
この曲もいいよね~♡
エンディングだけじゃなくて
途中にもBGMでかかってて
その場面もカッコよかった。
これは2回目の時にちゃんと気づけました。
家でよく聞いてたから気づけた
ってのもあったかもね。
今めっちゃお気に入りの1曲です♪


さて、結構長々書きましたが
実はこれでも下書きで結構削りました😅‪‪
それでも長いので
今回好きになったセリフの事も
書く予定でしたが
それは次回にします。
毎度書き出すと長くてすみません💦