ティラミス作りが続いていますが
最初に作ったやつ↓
の、
詳細をブログに書こう書こうとして
書けてなかったので
今更ですが書いておくことにします。
テレビで作り方を見て作ろうと思ったものの
まずつまずきがちなのが
材料にあるフィンガービスケット。
ココア液(レシピによってはコーヒー液)
に浸して
ティラミス生地と層にしていくのですが
このフィンガービスケットって、
どこで売ってるの?!
って話なんですよ

たまにお菓子の材料に出てくるんだけどさ、
普通のスーパーとかに無くね?
KALDI とか やまやとかならあるの?
普通のお菓子売り場で
見たことないんですけど

って事で
他のビスケットを使う事に。
私が今回使ったのは、

はい、2回目の登場
MOONLIGHTミニ♪

ちょうどまだあったのでね💕
これをココア液に浸し
めっちゃ美味しそうでしょ?
めっちゃ美味しかったです!

この小さいアルミ箔を選んだのは
食べきりサイズにするため。
ティラミスって
どん!って作って
取り分けて食べるじゃない?
でもいちいち取り分けるのも面倒だしさ、
食べたい時に取り出して
サクッと食べれる方がいいかな?
と思って

でも、ちょっと小さかったのか
息子は一気に3個食べてました



わざわざ小さいのにした意味は。。。

ま、私にはコーヒーのお供に
ちょうどいい量だったんだけどね

MOONLIGHTも
ちょうどいいしっとり感で
これは普通に今後使ってもいいかも♪
あと、
上にかけた削ったチョコ。
これ、ココアパウダーより
断然こっちの方が美味しいと思う。
だって
チョコ自体美味しいから

そりゃティラミスも美味しくなるよね



今後うちはこれで作ります🍫
このティラミスのレシピはこちら。
おかげで楽にクリーミーな生地になります。
順番通り混ぜていけばいいから
めっちゃ簡単で美味しかったです♪
工程は簡単でした。
ちなみに、黄身のみを使うので
卵白が余りますが
私はこの卵白料理に使いました。
本当はメレンゲクッキーとか
作ってみようかと思ったんだけど、
ティラミス作りで
もうお菓子作りエネルギーを
使い果たしたのでw
極力簡単なレシピを探して作りました(笑)
こちらもオススメです

さて、本当は2回目に作った
ティラミスの事も書こうとしたのですが
長くなったので
また今度
