じゃ~ん!
ベランダにお仲間が増えました。
昨日、朝から警報が出てたため、学校は休校。
とは言え、曇ってはいるものの雨は降っておらず、
これからか!?
と、心配してたものの、結局たまにパラっと降ったりやんだりを数回繰り返しただけでした。
でもでも、個人懇談が夕方の予定でありまして、
それは予定通りとのメールが回ってきたので行ってきたのです。
子供は休みなのに親は行くという・・・まぁ後日になっても結局面倒だし
雨もその時は降ってなかったので予定通りで結果オーライなのですがね(;^_^A
で、本題。
その個人懇談期間プラス三連休中に子供が育ててる植物をもって帰らなくちゃいけないとの通達があり、
これが毎年恒例のことで、タイトルに『夏の風物詩』と入れました。
一年生の去年はアサガオ。
二年生の今年はプチトマトです。
子宝草の隣にまた今年も夏限定の植物が並んだと言うわけです。
かなり実もなってるんですよ。
見えるかな? 左や右上にもまだ青いのがポコポコ出来てます。
これは今日の夕飯用に収穫できそう。
めっちゃちっちゃくて可愛い:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
昨日は3つ収穫していただきました。
食べ物はちょっといいね。
去年のアサガオはもちろん食べられないし、
それなのに花がいくつ咲いたか毎日観察用紙に書き込まなくちゃいけなくて(夏休みの宿題)
さらに種もとって二学期に持っていかなくちゃいけなかったので結構大変でした。
なんせ我が家は一週間の帰省もあるので、宿題をやらないわけにもいかず
せまい車にアサガオ同伴で帰省したのです。
今年はそこまでしなくても宿題に影響はなさそうだけど
実がそのまま落ちて虫がたかるのもちょっとねぇ~…。
出来ればこれもまた一緒に帰省したいところだけど…旦那がイヤな顔をしないかどうかにかかってます。
ついでに子宝草の近況もご報告。
雨と暑さでどんどん育ってる模様…
葉が増えてはいるもののまだ小さめの右手前の株の葉にも…
なんと子株ちゃんがすでに出来始めています!(見えるかなぁ~(・_・;))
なんか本当にポコポコ株が増えて増えて、
もうこれからできる子株ちゃんを植えるところがなさそうです。
私それほどガーデニング人ではないし、転勤もあるのであまりプランターを増やしたくないのですが
これはさすがにねぇ…。
今植えたてのちびちゃんたちが成長して葉が増え
この子達が一斉に子株ちゃんを作り出したらと思うと少しゾワワワワ(((( ;°Д°))))状態になりそう・・・
今のうち小さい器に移して次のバザー用にしようかしら…。