こんにちは。
心理セラピスト
福満です。
「自分を生きる」ために。
拗らせて行き詰まった心と現実を
根底から解決する
心理セラピストです。
恋愛・仕事・人間関係の行き詰まりに
\募集開始!/
初・お話会
きのうは初めての
【お話会】
をしました。
今回のテーマは【崩れない安心の作り方】
です。
私は人生を変えたい人への
心理セラピーを提供しているので
今お悩みを終わらせて
変わる方法
について話しています。
講義形式やワークショップ形式などで。
でも、少し聞きたい事がある
心理について話したい
そんな気軽な空気感の中での気付きが
変化の大きなきっかけになる
。。こともある。
という時で初の
お茶会をしましたよ。
お話会と名付けましたが
なんかいい名前ないかな。
お茶会の方がわかりやすいのかなー。
**
でね。
このお菓子知ってる?
実家に時々いきなり現れる
謎のクッキー缶ww
何か懐かしく
お話会のお菓子の一つとして買いましたww
お茶菓子を買う
という言い訳を得たので
山のようにお菓子を買ってしまったwww
家に持ち帰ったら
私が太るだけなので
事務所に置いてきましたw
そして、、、みんなが帰って
後片づけがほぼ終わったころ。。
しばらくたった後気付きました。
「あ、写真撮るの忘れていたww」
となって撮ったお話会の残骸がこちらですww
ちぇ。次回はみんなで写真とりたいな。
またやります。。
次回はもう少し時間を長くして
3時間くらいにして
皆様のその日聞きたいテーマについて
応えていく形にしようかな。
テーマのリクエスト
お待ちしております。
崩れない安心に必要なもの
今日お話した中から
少しだけシェアしますね。
**
安心感がない人は人から貰いたい
依存したい
そう思うのは、まずは
当たり前です。
でも、自分の不安を
他人から埋めてもらおうとしたとき
不安は大きくなります。
そして人が嫌いになります。
不安の大きい人って
安心感の土台を
例えば
彼氏に求めるわけです。
でもね。
それは土台ではないんですよ。
でも求める。
安心したいのは良いのです。
でも
土台とは
他人から貰うものではないんです。
安心感をくれる彼氏は素敵なのですが
安心感の土台は自分で作るものです。
土台を他人に求めると
・これじゃないと感じて不安が募る
・貰えないかもと感じて不安が募る
・失うのではないかと感じて不安が募る
という事が起きます。
安心の土台は
自分で作るものだからです。
これは理屈ではなく
まず、そう決めるといいですよ。
私は自分の安心の土台になる
そう決めてみてください。
どんなことがあっても
最後の最後
私は私を見捨てない。
私は私を守る。
そう決める事が
あなたが崩れない安心感を作る
基礎となります。
親にもらえなかった
そもそも安心できなかった
トラウマがある
としても
私は自分の安心の土台になる
という事、あなたにはできます。
あなたは
安心の種を
親から貰ってないから
持ってない
、、、とか思ってませんか?
違いますよ。
持ってます。
それを育ててもらえなかった
それだけです。
だから今から育てるんです。
そのために
心理学や心理セラピーを使って欲しい。
まずは
私は自分の安心の土台になる
どんなことがあっても
最後の最後
私は私を見捨てない。
私は私を守る。
そう決めてみてくださいね。
1人では難しいときは
そこから
サポートさせていただきます。
それではまたーーー。
\安心の土台を作るコース/
\師匠の新刊予約開始/
▶人は親の影響が9割
または▶大鶴和江
で検索!
\こちら参加しております/