こんにちは。
心理セラピスト、福満です。
先日はリトリーブサイコセラピー基礎コースの最終日でしたーーーー。
現在スタイルの基礎コースは大阪では最後。
本当に良いメンバーで楽しかった。
アシスタントメンバーもむくむく成長した良き3か月だったなーーーー。
(私含め(笑))
自分と向き合うし
、、過去の心の傷を癒すために、、
、、これからの自分を作っていくために。
ちょっとね。痛いところも通るけど。
嫌な気持ちを感じたり思い出したりもするけど。
最終日のみんなの表情が物語ってたことがあります。
講座の皆さんには少しお話しましたが、今日はそんな「自分の感じたくない気持ち」を感じるとどうなるか?のお話です。
嫌な気持ちを感じたくない
幼少期の親子問題で辛い思いをした人にとって
その
・怖さ
・寂しさ
・惨めさ
それは二度と感じたくないもの
避けなければいけないもの
という感覚になります。
、、、、、、と同時に慣れ親しんだ状態であり感覚でもあるのです。
もちろん感じたくないので
無意識の中で
・これを感じない事が最優先
・そんな状況にならない事が最優先
となってしまいます。
だってそんなもの感じたら、、、、、、、辛い、、生きていけない、、
そんな感覚になる気がしているからです。
嫌な気持ちを避けていると
こうやって嫌な気持ちを避けていると
・自分の感情がわからなくなる
⇒⇒嫌な事も受け入れてしまう
⇒⇒幸せも感じられない
・嫌を避ける事が最優先なので
⇒⇒自分のしたい事を選べない
そして、、、
・生きている意味が分からない
・嫌な事ばかりおこる
・生きる気力がわかない
・人生が迷子になる
という事が起こります。
、、しかも
ずっと避けているから、その「避けている感情・状況」がより一層今恐怖が増して
、、、、ますます、悪化していくんです。。
ああ、しんど
悲しみや嫌な気持ちをどうして欲しいですか?
そして大事なポイントがもう一つあります。
、、自分を小さい子供だと思ってください。
「これ嫌」
「これ怖い」
「これ痛い」
「これ辛い」
「私寂しい」
その気持ちを
大好きな
頼りにしている
甘えたい
そんな人に無視されたらどんな気持ちですか?
、、、、。
悲しいし
寂しいし
怖いし
絶望じゃないですか?
、、それに。
その人との信頼関係ゼロじゃないですか?
自分の「嫌」を受け入れたら起こる事
「これ嫌」
「これ怖い」
「これ痛い」
「これ辛い」
「私寂しい」
これね。
受け入れてもらったら、ちょっと安心しませんか?
そうなんですよ。
だから自分自身で自分の「嫌」をちゃんと受け入れるとなぜか「安心した」という事が起こります。
感じたくない自分の気持ちを受け入れるって、、、
絶望ではないんですよ。。
そして自分で自分の「こうしたい」を選んでいくんです。
「嫌」を避けるのではなくあなたの「こうしたい」人生のために。
そこから、自分の人生が始まります。
、、最終日の皆さんの表情が、それを物語っていたなと、、、
私も久しぶりに嬉しくて泣けてきた、、そんな最終日でした
心理セラピーだからできる事
これ、ただ「嫌」をやみくもに感じると
やみくもに心が傷つきます。
絶望感に襲われることもあります。
やみくもに「恐怖」を感じるのは逆効果だったりもします。
それはその「嫌」「怖い」という感覚は
トラウマだからです。
トラウマは、、、1人で扱えないから。
だから講座の中で、セラピーの中で扱う事が大切です。
そのためにセラピストを利用してください、本当に。
***
皆さんの大事な気持ちに触れさせてもらう
大事な転機に立ち会わせてもらう
とっても幸せな仕事をさせていただいてるよなーーーーって。
あらためて感じた大阪基礎コースでした。
これからも精一杯サポートさせていただきますので
悩んだりしんどい方はぜひ会いに来てくださいね。
そして!!
大阪基礎コース18期の皆様!
卒業おめでとうございます
それではまたーーーーーーー。
チーム大阪セラピスト★
\12月の個人セッション募集中/
\おすすめイベントです/
自分を生きるための実践コース!
リトリーブサイコセラピー応用コース
【大阪】1月スタート
※基礎コースの卒業生が対象です
電話☎️カウンセリングでまずは相談したい!
こちら参加してます☺️