こんにちは。
福満です。
「自分を生きる」ために。
拗らせて行き詰まった心と現実を
根底から解決する心理セラピストです。
皆さんは
「自分がわからない」
という感覚ってどう思いますか?
・自分の気持ちがわからない
・自分の欲求がわからない
・自分のやりたい事がわからない
・自分の本音がわからない
わかっているようで
わからない。
本当に私そう感じているのかな?
自問自答すると
もやっとする。。
あ、わたし、
わからないんだ。
そういう人
意外と多いのではないでしょうか。
さてこちらは約9年前に書いたブログです。
リトリーブサイコセラピー講座に本格的に通う
その、ちょっと前に
このブログを書きました。
ま、ちょっとポエムっぽいですけど
書き残しておいて良かったなと思っています。
あなたはどうなりたいですか?
「あなたはどうなりたいですか?」
「どうなったら解決ですか?」
「本当はどうしたいですか?」
セラピーの場でいつもそう聞きます。
「わからない、、」
というクライアントさんは多いです。
「どうしたらいいんですか?」
と逆質問される方もいます。
私にはわからないし
アドバイスもしないです。
でも
あなたがあなたの
「どうなりたい」を感じて答えが出せるように
サポートする事はできます。
それが見つからなかったクライアントさんは
いないです。
*
「あなたはどうなりたいですか?」
「どうなったら解決ですか?」
「本当はどうしたいですか?」
今、セラピーで毎日のように
そう聞いている私も
9年前は
自分の飲みたいものすらわからなかったんです。
だから
私はそこから始めました。
誰かに決めてもらっても
それは「自分」ではないってことを
間違えないで欲しいんです。
鵜呑みという空虚
ネグレクト
虐待
親子逆転
共依存
放置子
搾取子
家族間のいじめ
機能不全家族
など
幼少期に親子間で
感情をまっすぐに受け入れてもらうとか
素直に表現して受け入れてもらう
、、とぃう体験が薄いと
この
「本当は自分がわからない」
という後遺症を持つ事が多いです。
だって、
自分の心に沸いた感覚を
言語化して
受け止めてもらって
人は自分の感情の名前がわかるものだから。
*
その体験がない子供は
親の感情を丸のみして自分の気持ちだと
錯覚します。
それを無意識に強いている親も
多いのです。
または
他人を見て
ああ、こういう時は悲しいんだな
ああ、人はこういう時怒るんだな
とそれを鵜呑みにし
学び、自分に取り入れ
あたかも
自分が感じているように
錯覚している場合もあります。
それを暗に勧める人もいます。
ほら、こういう時人はこう感じるんだよ、、
普通こうなんだよ、、
それは違います。
強化行動になります。
悪化します。
だってそれでは
いつまでたってもあなたの気持ちを
あなたが感じて言語化する事は出来ません。
ますます自分が空っぽになってしまいます。
ある日空虚な自分に気付いて絶望したり
重症の
「依存」「依存症」
という生き方になります。
*
本当の気持ちは
あなたの中にしかないです。
、、それを見つける事は一人では難しいかもしれない。
でも、
必ずあります。
他人の気持ちを自分のものとして流用したら
より、拗らせてしまいますよ。
*
大丈夫です。
あなたには感じる力があります。
それがいま
うまくキャッチできないだけ。
うまく言葉にできないだけ。
*
自分がわからない。。。
そんな沼にはまり込んでいるなら
ぜひご相談くださいね。
そして。
自分がわからない
という人は
実は他人に振り回されています。
こちらのセミナーでは
朝飲むものもわからなかった私と
京都公認心理セラピスト橋屋奏古が
解決方法までお話しますよ。
\募集開始しました!/
こころからあなたを
お待ちしております。
それではまたーー。