こんにちは。

大阪のリトリーブサイコセラピー、心理セラピストの福満です。

さて今日は

「私だけが色々損な事をさせられているムキー
という人へ。

仕事でもプライベートでも、、嫌な事をさせられたり断れない人へ。

 

なぜ断っても頼んでくるのか?

私にだけしつこいのか?
なぜ誰もやらないのか?

 

そうやって苛々しながら今日も「損な役回り」していませんか。

 

 断ってなくないですか?

断ってもしつこい

私だけ頼まれる

私が断ると相手が機嫌悪くなる

 

そんな方に

例えば目の前にその人をイメージして、、

いつもどんな風に断ってますか?

 

...と聞くと

 

また今度ね

あー今は無理かもー

 

できたらやります

今忙しいんですよね

こないだ自分でやれてたじゃないですか

田中さんの方が適任だと思いますけど、、

経理の仕事じゃないですか?

あー私だと時間かかるかもです。

 

それは私には無理かも、、

それ苦手なんですよね、、

 

ちょっと嫌かも、、

 

 

真顔

 

断ってないやん

断っているようで断っていない。
これ「損な役回り」の人の共通の特徴です。

 

確かに空気読んでもらいたい気持ちはわかります。

結構嫌そうにしてる

最後のは一応嫌と言っている

 

だがしかし

 

「やらないよ。」とは言ってない。。

だから相手はごねたり、まあやっといてよ!というんです。

 

そしてここが肝心なのですが

結局最終的にやっちゃってませんか?
 

 

 誰かがやらなきゃしょうがない?

ではなぜ断らないのでしょうか。。


「断れない。」
「言いにくい。」


 

そしてさらに、話を聞くと
こんな事を言い始める人も多いわけですね。

「でも、誰かがやらなきゃいけないし。。。」
「誰もやらないんだもん。信じられない。」

「そういうところ見てくれている人がいる。上司はそういうところ評価するべき」


真顔真顔

じゃ―一生やっとけばいいね。終了」

その誰かがいつもあなたなのが問題なんだよね。
そしてあなたが納得していないのにやっている事が問題です。

 

 

そしてあなたは

・やらない人を悪

・やっている自分を善
・そんな自分を認めて欲しい


と心の中で思っている。

 

だから

「NO!!!!!」
という選択ができないんです。

 

 

 「断らない」はメリットだらけです

NO!!!!と言わない事で
損な役目を引き受ける事で

 

・酷い人にならない

・いい加減な人にならない

・嫌われない

・いい人でいられる

・認めてもらえるかもしれない
・役に立っている感覚が得られる

・その場が平和
・文句言われない


メリットは盛りだくさんです。
 

 本当のデメリット

でもデメリットありますよね。

それは「損しちゃう」というだけではありません。

・結局その人間関係が嫌になる
・ふとした時に爆発して人間関係を壊してしまう
・利用される
・人が嫌いになる


そう、、
人間関係を守りたくてやっている「損な役回り」
なのに、これが結局
人間関係を壊してしまいます。


そして何よりこの生き方は
自分を粗末にしている状態です。

 

 

 大事なのは「NO」をいう事だけではない

 

「断れる私になろう!!!」
これも確かに大事です。

でも
「頑張ってNOを言う」
「さーーー断るぞ!!」
「あいつだってやるべきだ!!!フンガ―――!!ムキームキー

となるならちょっと待って。

本当はそんな気合はいらないハズなんです。
そもそも今までできなかったのは無意識に恐怖があるからです。


断らない事で得てきた無意識のメリット。
良い人をやめる恐怖。



ここ、ちゃんと整理して解決する事が大切です。

そうじゃないと、人間関係が戦い、争い、になってしまったり
返り討ちにあって「やっぱり断らないほうがいい」と
不安や恐怖が大きくなったりしてしまうから。


自分の中の「断れない」にまずは気付いていきましょう。

それではまたーーーーーーー。
 

 

 

 

キラキラ1/29 福満の「解決の為の心理勉強会」残席3名

 

 

スタースター福満の個人メニュー受付はこちらから【大阪】2月受付中。

 

 

キラキラキラキラ話☎️カウンセリングでまずは相談したい!キラキラキラキラこちら参加してます☺️