こんにちは。
大阪の心理セラピスト、福満です。
はい。今日はさっそく本題。
悩みが解決しないのは本気で解決する気がないから
「悩みが解決しないのは本気で解決する気がないからだよ」
。。。これ。このセリフ。
悩んでる時に言われてウンザリする言葉ベスト10
があれば入るのではなかろうか。
「いや!だから!
解決したいって本気で!」
・夫の浮気に困ってんだから!
・お金足りなくてやりたい事できないんだから!
・会社が嫌なんだから!
プン!
うん。
わかりますわかりますわかります!
私もそう思っていました。
今もそういう時あるよ、私。
解決というかさー。
とりあえず表層の目の前の邪魔な障害物をどけたいんだよ!と思う時、今もある。笑。
でも、やっぱり、、、、
そんな時人は、
本気で自分が解決する気はないんです。
とりあえずなんです。
解決って、一踏ん張り二踏ん張り、、必要だからさ。。痛みもあるからさ。
では自分がどう行動できれば解決ですか?どうしたい?
解決しない沢山の悩みをいーっつも抱えている人に多いのがこれ。→自分自答をしていない。
「では私はどうしたいのか?」
...これを突き詰める事をしない。
彼は浮気する。
では私はどうしたいのか?
やめてって言えない。
別れるか決められない。
何故なのか。
自分はどういう風に接したいのか。
彼とどうしたいのか。
どんなパートナーシップ、繋がり方をしたいのか。
その為にどうありたいのか。
お金はない。
じゃあ私はどうしたいのか?
無料の似たものをまずは始めるのか。
お金を貯めるのか。
その為にどうするのか。
それとも諦めるのか。
本当にそれで良いのか。
なぜそうしたいのか。
そんな風にとことん自問自答していない。
だから、
子供がちゃんとしてくれたら解決!
彼氏が優しく変わってくれたら解決なの!
だから彼に代わってもらうように努力してる!
問題が大きすぎるー。私には無理。。
だって仕事はやめられないじゃーん。
現実的にどうしようもないーー。
と、、、ゴネテルようなそんな状態です。
これは自分主体の解決への行動とは言えない。
そうやってしんどいんだけど人や環境など外側のせいにしながら浅い所で悩んでいたら
自問自答の葛藤。。。
自分自身が決めてないふがいなさ。
答えが出ない本当の焦燥感。
どうなったら解決と思っているかさえつかめていない絶望感。
解決する力がない無価値感。
そして自分事としての決断の痛みや責任。
これら全部感じなくて良い。
この、外側に意識を向けて悩んでいる段階で溜まっている人はとっても多いと思います。
必要なのはとことんの自問自答
本気の自問自答ができていない。
だから自分主体で、自分を主語にした「どうなりたい」がわからない。
この段階で留まってしまうのはある意味当然なんです。
なぜなら。
人は
葛藤は嫌なものだから。
痛みは避けたいものだから。
だから、自問自答しようとしてもいつの間にやら
問題の本質をスルっとスルーしてしまうのは当たり前なんです。
だけどそれでは本質的には解決しない。
当然ですよね。
だって自分の本心が全然わからない、自分の選択をしない、そんな状態で、自分の悩みが「自分の幸せになる方向」に解決できるわけない。
だからこそ本当に自分を深掘りして
徹底的に自問自答が必要なんです。
わたしはどうしたい?
私を主語にして自分に問いかけ見てくださいね。
結論はね。出なくても良いんです。
圧倒的に徹底的に自問自答で深掘りするのが大切です。
本気で自分の気持と向き合ってみる。
ぜひぜひやってみて下さい
*本当の痛いところ
*本当の本当の本音
もっと深く自分の事を知りたくなったら電話カウンセリングでガッツリ掘り下げもお勧めです。
圧倒的に徹底的に本気で、あなたの本音を一緒に見ていきますよ
福満の公式HPでの今日関連記事はこちらから
悩みの解決・自分の本音を生きるためのセッション



