私、虐待されてたの。
私、悩みがあるの。
私、辛いの。
そんな話が耳に入ると、
食いつくように聞いてしまう。
どんな風に?
何があったの?
、、、そして、
しばらくすると、
いつものあの感覚になる。
**
「なんだ、そんな事か、、。私なんかもっとひどかったのよ。」
「そんな事で悩むようでは、
私の環境だったら死んでるわ。w」
***
そう、
いつものあの感覚は、
こう叫んでる。
私の方が不幸だ!
私の方が可哀想だ!
でも我慢してるんだ!
****
私はわかってもらえない。
助けてもらえない。
だから助けてなんて言わない。
この苦しみ、隠さなきゃ。
*****
自分の可哀想な身の上話をする人や、
弱音を吐く人を見ると、
気になり、
ムカつき、
否定して、
私の方が不幸だ
どうせわかってもらえない
泣き言は言わない
助けてなんて言わない
誰にも言えない
思考はグルグルループして、
結局いつも、その繰り返し。
**
そうやって一人で戦っていて、
楽になれた?
心を閉ざして、
幸せになれた?
私の方がもっと大変!と、
怒ることで、
解決した?
そして、
このままの行き着く先に
幸せが見えますか?
***
誰かの可哀想な身の上話に
反発する時の自分の気持ち。
反発して言い返してもいい。
その、後でもいいから。
その、自分の気持ちの部分に
目を向けてあげて下さい。
もっと大変で、
もっと辛い環境で、
そう思っているのに、
私は一人で頑張ってきたんだなって。
私は不幸でがんじがらめでしんどいって。
助けてもらえないと信じてるんだなぁ、
、、って。
そして、そんな自分を、
よくがんばってるねって、
受け入れてあげて下さい。
辛いんだよね。
悲しいんだよね。
我慢、、、してるんだよね。
ひとりぼっちで我慢させ続けた、
子供のように心細い気持ちを、
まずは抱きしめてあげよう。
🔶🔶
そうやって抱きしめたら、
不安が強くなったり、
いや、泣き言は言わない。
一人で頑張る!!
と、体に力が入るような、、
そんな感覚になった人もいるかもしれません。
そんな人は、
安心して、力を緩める事に恐怖や
抵抗があるのかもしれません。
そのまま1人で体に力を入れて、
不安や孤独や怒りをパワーに変えて、
戦いながら生きる事は、
あなたにとってどうですか?
***
.....大丈夫。
不幸な自分、
孤独な自分、
それを選び続けない方法はあるから。
*
どちらを選ぶか。
それはあなたにしか決められません。
あなたが
決める事ができます。
おしまい
● 受付中の個人メニューについての詳細はこちらから●
心の中で何がおこっているのか?を一緒に整理していきます