こんにちは。
今日は前回のブログとも関連します。

今日は、お父さんお母さんたちに
向けて
書いてみますね。

**


わたしはお寿司が大好きなんですけどね。

先日スーパーで、、
お昼にお寿司を買おうか迷ってた時にね。





ママ👩「お姉ちゃん!早く好きなお寿司選びなさい!あ、これたくさん入ってるわね!!」

と、声が聞こえてきました。

小学1年くらいの女の子に言ってます。
赤ちゃん抱いてます。
大変だよね。

女の子👧「これにするー」

あら。
お母さんが言ってたより小さなやつにしたのね。

ママ👩「あんたっ!なんでそんな高いの選ぶの!!!590円もする!!!こっちの500円のは!どうなん?ママがさっき言うたやつ!!」



ああ、、、。
お母さんオススメのは量が多いし、
安いのか。。

女の子👧「、、、、。」

色々見比べてます。

女の子👧「これにする」

あ、さっきお母さんがおススメしたやつだね。

ママ👩「あら??これ!貝入ってるよ!本当に食べれるの???ちゃんと選びなさい!これでいいのね?」



ここまでしか聞いてないけどさ。

.............................

この女の子。
どーすれば良いんでしょうか??
どれを選んでも怒られて。
でも好きなの選べ、と、言われるわけです。

なら、最初からお母さんが
500円のお寿司を選べばいいんですよ。


きっとね。

残したりしたらまた怒られるんだろうなあ。
「自分で選んだのに!」って。


そう、これ。
90円くらいでケチなお母さんね、
と、言う話ではないんです。

..................................


理不尽だよね。
理不尽な事をされたら、
あなたはどんな気持ちになりますか?


わたしなら腹が立つ。

でも、
それを毎回お母さんにされているとしたら。
そして毎回お母さんに怒られるとしたら。


諦めたり、
空気を読んだり、
ハナからお母さんの言うことは信じないようになる事でしょうね。


.......................................

どうして最初から500円のお寿司にしなさいと言わないのでしょうか。

何も、お寿司のはなしだけではありません。

........................................

次から次へと「習い事したい」と言ってくる息子に腹を立てているママがいました。


「いけしゃーしゃーと!
うちお金ないのに腹がたつわ!
空気読めよ!子供やからってそういう力必要やん」

「お金ないからしんどいって言えば?」

「そんなん我慢させるの嫌やから頭悩ませてるんやん!なんとか諦めさせな!」


これも、
本質は同じです。


どうして、無理なものは無理と伝えないの?
さらに、できる方法を探すのではなく、
息子の方で諦めるように仕向けるのでしょうか。



.............................

どちらも、

「好きなように選んでいいよ」

と、自由を与えるようなセリフを言います。


{73443BD7-4288-4073-BC2B-8C3206D6C416}



意地悪なこと、、、

「安いお寿司にしなさい」
「習い事沢山はムリなんだよー」

言いたくないんですよね?




どうしてでしょうか。

これ。

我慢させるのが嫌、と、言っていますが、
我慢させると感じた時味わう罪悪感が嫌なんですよね。


私はお母さんじゃないですが、
その気持ちはわかります。

・「してあげられない」罪悪感や無力感を
     感じたくない

・ 感じさせる子供な腹がたつ


わかりますが、
それはお母さんの問題なんです。


この二つの例の怖いところは、
その罪悪感を隠すために沸き起こる苛々、
それを感じさせる子供への怒り。


怒り、、それを、
当の子供にぶつけていることです。




このやり方で子供が受け取るのは、
そして心の中で育てるのはなんだと思いますか?

このやり方、子供は混乱します。
お母さんの言ってる言葉と態度が違うからです。
そして、なぜか理不尽に辛くあたられるからです。怒られるからです。

なぜ?
と、思うし、
腹がたつし、
怒らせてごめんなさい、
とも、思います。

そんな中、子供が心の中に溜めていくのは、、、



罪悪感
と、
怒り

です。


そうです。
子供にわがままや、無邪気な要望をぶつけられた時に、、


お母さんが感じているものと同じですよ。




............................................



子供にとっていいお母さんでいたい。
だけど子供がそうさせてくれない。




その思いが苦しくて仕方ない時は、
お母さん自身のその苦しい気持ちを
解決していくことが先決なんです。




.........................................

私は良いから子供が!といっても
自分のことは見て見ぬ振りで、
子供に安心感を与えることはできません。


そして何より
子供には自分の人生を切り開く力があります。


そして、、
お母さんにももちろんその力があります。

..........................................


だから、もし、
してあげられないことを言ってくる子供に、
止めようがなくイライラしたり、
答えられないなんて、
母親としてダメなんじゃないかと気になる時は、


その苦しい気持ちを解決していくことが先だ、
と、、


それを思い出してくださいね。



..............................................


おしまい





大阪で公認心理セラピストによるオープンセッションが開催されます。
私もこっそり見に行こうかな♡

下矢印下矢印下矢印


流れ星流れ星問題や不安の根本から解決してゆきます
個人セッションはこちらから下矢印下矢印下矢印




電話まずは悩みや不安を聞いて欲しい!

解決へのヒントが欲しい!そんな方にはこちらもおすすめです。


下矢印下矢印