あなたは、今の仕事、好きですか?
嫌い!
ここは嫌い。
ここは好き。
内容は好きだけどノルマが嫌。
上司が嫌。
…いろいろあると思います。
私は、、、、
まあまあ好きです
←なんだ、そのこたえ、、
こんにちは。
福満です。
ずっと人の心について考えながら(収入を得るための)「仕事」をしてきました。
もう、それじたいを
「こころ」じたいを
いきていくなかでの
(そしてプロとして収入としても)「仕事」にしようと思った時に、このブログを始めました。
さて。
こんなふうな「シゴト」のしかたをしたいなって私に思わせてくれた人。
このひとの「シゴト」のような生き方をしたいなって思わせてくれた人。
何人かいます。
そのうちで、今、ピカピカ1位は、
このお店、岡山にある、日本料理あおいさん の
料理人さんです。
8名満席の一人でされてる日本料理屋さんです。
心が弱ってる時に、
知り合いが連れてってくれたランチが出会いなのです。
夏のランチ♡
もちろん、美味しかったのですが。
私はキャッチしてしまったんですよ
この人の仕事が好き!!!!
って。
たとえば接客。
笑顔とかそんなにはないんです。
一品ずつちゃんと説明してくれますし、話すと楽しくお話ししてくれますが、馴れ馴れしい感じとかズケズケくる感じが全くない。
変なDM送ってくるためのアンケートとかもない。
初ランチの時は、満席だった事もあり、料理の説明だけしか話さなかったのですが、
さいごの、
「ありがとうございました」
が、綺麗な笑顔だったんですよねー。
集客とか、
接客とか、
会話テクニックとか、
笑顔とか、
顧客管理とか、
お客様の顔を覚えるとか、
勿論、大事だと思います。
だけど、それじゃなくて、
真ん中。
「自分の良いと思う料理を作る」
「丁寧にそれをする」
「自分の選んだよい器に盛る」
「丁寧に対応する」
必要最小限な感じ。
良いなーって思いました。
こんな風に生きていきたいな、
って感じです。
この料理みたいな人でいたい。
このお店みたいな暮らしがしたいな、と思いました。
このお店の料理から私は、大切なモノを受け取りました。
この料理人の方は、ただ、
シゴトをしているだけかもしれない。
秋の夜の八寸
だけどそれだけで、
私はたくさんのものを受け取りました。
………。
もしかしたら。
誰にでもできることなのかもしれません。
自分のシゴトを自分の納得するように、大事にして、
それを必要なだれかに届けた時に、
「あなたが大事にしてるコト」まで伝えられること。
ああ、だから、
好きなことを仕事にする、
やりたいことを仕事にする、
納得するように仕事をする、
のが、大切なんだろうね。
秋の器が綺麗♡
あなたも、
もしかしたらわたしも、
ただ、仕事をしてるだけで、
ただ、大事なものを大事にしてるだけで、
ただ、真摯に向き合っているだけで、
だれかに何かを届けることができてるかもしれないですね。
おしまい。
嫌い!
ここは嫌い。
ここは好き。
内容は好きだけどノルマが嫌。
上司が嫌。
…いろいろあると思います。
私は、、、、
まあまあ好きです

こんにちは。
福満です。
ずっと人の心について考えながら(収入を得るための)「仕事」をしてきました。
もう、それじたいを
「こころ」じたいを
いきていくなかでの
(そしてプロとして収入としても)「仕事」にしようと思った時に、このブログを始めました。
さて。
こんなふうな「シゴト」のしかたをしたいなって私に思わせてくれた人。
このひとの「シゴト」のような生き方をしたいなって思わせてくれた人。
何人かいます。
そのうちで、今、ピカピカ1位は、
このお店、岡山にある、日本料理あおいさん の
料理人さんです。
8名満席の一人でされてる日本料理屋さんです。
心が弱ってる時に、
知り合いが連れてってくれたランチが出会いなのです。

夏のランチ♡
もちろん、美味しかったのですが。
私はキャッチしてしまったんですよ
この人の仕事が好き!!!!
って。
たとえば接客。
笑顔とかそんなにはないんです。
一品ずつちゃんと説明してくれますし、話すと楽しくお話ししてくれますが、馴れ馴れしい感じとかズケズケくる感じが全くない。
変なDM送ってくるためのアンケートとかもない。
初ランチの時は、満席だった事もあり、料理の説明だけしか話さなかったのですが、
さいごの、
「ありがとうございました」
が、綺麗な笑顔だったんですよねー。
集客とか、
接客とか、
会話テクニックとか、
笑顔とか、
顧客管理とか、
お客様の顔を覚えるとか、
勿論、大事だと思います。
だけど、それじゃなくて、
真ん中。
「自分の良いと思う料理を作る」
「丁寧にそれをする」
「自分の選んだよい器に盛る」
「丁寧に対応する」
必要最小限な感じ。
良いなーって思いました。
こんな風に生きていきたいな、
って感じです。
この料理みたいな人でいたい。
このお店みたいな暮らしがしたいな、と思いました。
このお店の料理から私は、大切なモノを受け取りました。
この料理人の方は、ただ、
シゴトをしているだけかもしれない。

秋の夜の八寸
だけどそれだけで、
私はたくさんのものを受け取りました。
………。
もしかしたら。
誰にでもできることなのかもしれません。
自分のシゴトを自分の納得するように、大事にして、
それを必要なだれかに届けた時に、
「あなたが大事にしてるコト」まで伝えられること。
ああ、だから、
好きなことを仕事にする、
やりたいことを仕事にする、
納得するように仕事をする、
のが、大切なんだろうね。

秋の器が綺麗♡
あなたも、
もしかしたらわたしも、
ただ、仕事をしてるだけで、
ただ、大事なものを大事にしてるだけで、
ただ、真摯に向き合っているだけで、
だれかに何かを届けることができてるかもしれないですね。
おしまい。