パーマカルチャーという言葉。
きっと多くの人が知らないと思います。
硬い表現だとこんな感じです。
「オーストラリアのビル・モリソンとデビッド・ホルムグレンの2人がつくり出した造語。環境や生態系を破壊することなく、自然の豊かな恵みによって人間の必要性を満たす、さまざまな技術のこと。(都会からはじまる新しい生き方のデザイン/ソーヤー海監修 エムエムブックス)」
「人間にとっての恒久的持続可能な環境をつくり出すためのデザイン体系(パーマカルチャー/ビル・モリソン、レニー・ミア・スレイ 農文協)」
すごーく簡単にいうと、自然と調和して生きるということ。
そして、このブログのテーマの一つ、循環を大切にすること。
「自然」はすべて循環してます。「自然」ということはつまり地球ということ。
循環の大切にしながらその調和を崩さず、うまくその中に入り込んで、あるものを生かしながら生活を創っていきます。
書けば書くほど、わかりにくくなるかな笑
循環することは自然なことで、これはお金も一緒だよなあ。
経済って回れば回るほど、その中にいる人たちは豊かになる。
自然の中でも滞りがなく、循環しているところは生き生きしている。
水は流れている限り新鮮だけど、どこかに貯めると腐っていく。
お金も滞る、つまり一つのところに留まり続けると、実はきっと腐るんだろうな。
エネルギーが。。
読んでくれて、おおきに・・・