ピグアイランド

「キレイなガラスのグラスセット」・・・わーい♪6セットも作っちゃったよー( ^ω^)


「ステンドグラスのパーテーション」・・・ずっと飾っていたいよね~ヽ( ´ー`)丿



「ダイアモンド付きウッドミラー」・・・風呂場の鏡?Σ(・ω・ノ)ノ


 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪






ピグライフ・・・キャベツのハートが完成ヽ( ´ー`)丿



ピグアイランド・・・「ステンドグラスのパーテーション」を設置して、土のシモンを撃破してやりましたw

そして、今日から1週間の期間限定クエがスタートです! 報酬はなんと、水滴がオニのように必要だった「水たまり」です! やったぜ!これで池を視野に入れることができますなw
「水滴」のせいで諦めてたからね~
早速石をたたきまくり・・・

「雨露の石」と「雨露の岩」を集めまくります

お?今回はレアが出まくるから、全然レアじゃない!要求数が多いけど、断然こっちの方が面白いよね~ 石の復活も30分と1時間になってるし、これは良クエ!


さくっと3/4に進んで、


「カエルの足跡付き石製の橋」・・・ 「カエルの足跡付き石のパネル×7」 だから、「雨露の石」と「雨露の岩」が84個ずつか・・・でも全然出ないレアより、すっごいテンション上がるわww


おまけに新レシピが24点も追加になっちゃったよww おい!一体どうしたんだw

あんまり一度に出してくるなよ~( ^ω^) うれしいじゃねーかwww




(※この日記は2012年1月8日に書いたものです) 


宿屋の女主人(実は戦士!)の長話で急遽私はスパイを仰せつかりましたヽ( ´ー`)丿

なんでも宿屋の女主人(実は戦士!)はなんちゃらの最後の生き残りでナニがナニするので

「あたしゃ面が割れてっから! 行くのはアンタ! ハイ決まり!」みたいな感じで

私は「ドラゴンボーン(実はスパイ!)」に昇格w

スパイの主な活動と言えば内部潜伏ですな

となれば内通者の手引きが必要になるわけで・・・まるでミッション:インポッシブル!

私は現地に馬車で向かいます

ソリチュードの城門をくぐるといきなりのZ指定な場面・・・orz

もうこのゲームいたるところで処刑されてますからね、そりゃーかなりビビリますよ

ホラーじゃなくて残忍なのよ(´;ω;`)ブワッ

心臓が弱い人は見ちゃダメ!

で、余計な話に首を突っ込まないようにしている私は城の入口すぐ横の酒場で内通者を探します

えーと・・・なんとかさんはどこかなー

だけど人がいっぱいいるんですよ、えーと名前忘れたからメニュー開いて名前を確認してー

えーい! メンドクサイわッ!

この辺、和ゲーだとサクッと目当ての人物が自分からすり寄ってくるかなんかでしょうけども

洋ゲーだとそんな親切はどこへやら・・・自分で探し当てないといけませんwww

やっと探し当てたなんとかさんは会話の選択をミスると

「なんだ! そんなこともできてないのか! 事情がわかったヤツがくると言ってたのに!」

と痛くご立腹です

あわわ・・・この人も命掛かってるみたいですね・・・さすがに内通者だもんな

ばれたら処刑されるもんな・・・Z指定な場面になっちゃうもんね・・・orz

のんきな私は言われるがまま馬車でやってきただけなので、当然準備はなにもできてませんww

「数分なら待ってやるが、それ以上は待たんぞ!!」とせかされて

あわわな私が数分悩んで手渡したのは今のところ得意な弓のみ・・・

これが後から大変なことになろうとは想像だにしてませんでしたwww

そしてこのミッションではなんとかさんに預けた物だけしか持っていけないことになりましたよw

ここは皆さん・・・入念な計画を立てておいた方がいいですよ

せめてソリチュードの城門をくぐる前には必ずセーブしときましょう

私は結構行き詰って悩むハメになりましたからwwww

で、弓を預けたらサッサとどこかへ消える内通者

次は厩(うまや)で宿屋の女主人(実は戦士!)に会えとなってます

私はこのときクエのマーカーをオンにしてなかったから

厩ってどこなんだと延々ソリチュード城内を迷うハメになりましてねー

迷ったから観光はできたけども、この街広いわー 広すぎるわ!

一体何人ここで生活してんだよ!!

こんなところでサブクエフラグを立てまくったら、それこそゲーム動かなくなるっつーの!

そして私はどこに行ったらいいのかさっぱりわからないまま夜が明けて・・・

やっとマーカーをオンすることに気が付いたとき・・・

宿屋の女主人(実は戦士!)は「城門の外」の厩に待機しておりましたヽ( ´ー`)丿

1周年記念で畜舎を作っておきましたw


ピグライフ・・・顔面を作ってみました( ´_ゝ`)フーン


外形はハートに近づいてきた・・・のか? 迷走する竹蔵農園の未来は如何にっ!



ピグアイランド・・・「南国の照明」12部隊が



統合されて「ガラスの照明」4部隊、「南国の照明」4部隊の精鋭となり



本体「ルビー付き鉄製ランプ」2部隊となる。ルビー完了ヽ( ´ー`)丿


相変わらずルビー4個しかデザインされてねーから、5個も必要ないんじゃないかな?(爆)
もっといえば材料的に必要な物がデザインに反映されていたり、いなかったりで全くもって理解不能。このアイランドの仕様はいくらなんでも雑すぎて、脳内補完が追い付きませんなー
ただの絵とはいえユーザーを納得させる仕組みが大事だと思うの(´・ω・`)
「ガラスの照明」の色違いなんて全部材料が同じなんだぜぇ~? ワイルドだろ~?

(※この日記は2012年1月8日に書いたものです) 



ヴァルトヘイムタワー近くの「声」を取るのをあきらめたTakezoは


宿屋の女主人と示し合わせた場所へと進みます

このスカイリムの土地全域はね、どうもタムリエルって大陸の北に位置する一地方のようなんです

今までいたホワイトランなんかは、まだ南に位置する平野だからフツー天気が良くて晴れてます

で、たまーに雨が降ったりして天気まで変わるのかよ! しかも雨までポリゴンかよ!

って感じなんですが

北に旅するとコレ、雪が降ってるんですよΣ(・ω・ノ)ノ

山なんかに積もってる雪はさすがにテクスチャだけど、雨とか雪を降らせるとかホント細かい!

ハイ・フロスガー修道院でもね、山の上だから吹雪になったりして風の描写とかありますけども

ゲーム内の空間にシンシンと雪を降らせるなんてすごいよねー 風景がホントすごい!

で、宿屋の女主人が言ってたところはドラゴンの墓場なんだとさ

この雪降る山間の集落近くでドラゴンの復活を予想してるんだと

ドラゴンの墓場に近づくと生きたドラゴンが空中を旋回しだします

うへー・・・さっきドラゴンとの死闘が終わったばかりだっていうのに・・・またかよーww

そしてそこに到着すると旋回してたドラゴンが降りてきて

ハイ・フロスガー修道院で聞かされたドラゴン語で墓場から復活したドラゴンと話をしだします

ドラゴンの会話まで声優さんはやらなくちゃいけません! ホントお疲れ様ですヽ( ´ー`)丿

「なんたらー かんたらー・・・」 (注:ドラゴン語で延々となんか言ってますw)

復活したばかりのドラゴンは、まだわけがわかっていない様子でしてね

体表もドラゴンゾンビみたいな生々しいお姿・・・

ああ・・・かわいそうにねー

無理矢理復活させられたんだね(´;ω;`)

私もこの世界に来て間もないから気持ちわかるよ

なにせ私は「ドラゴンボーン」

わけがわからないけどそういうもん・・・気持ちわかるわー(´;ω;`)

すると突然この復活したドラゴンゾンビと戦うハメにww

従者リディアと宿屋の女主人(実は戦士!かつスパイ!かつゾンビ顔のババァ!)
が戦い始めました!

ちょwww 待って!

今戦いの準備すっから・・・えーとシャウトを使ってみようかな・・・セットしてと

始めはやっぱ弓でやってみようかな・・・どうしようかな・・・

うわーブレスはかれたー! にげろー!!

ハイ死んだ!

はやっ!

いやいやいや・・・ドラゴンが死んだんですよw みんなの攻撃でww

またかよ!!

俺はまだ弓でちょっとしか攻撃してないのに・・・(´・ω・`)ショボーン

あのねー! ホワイトランのドラゴンもそうだけどメインストーリーのドラゴン弱すぎ!!

ドラゴンにいちいち名前ついてるんだから、もうちょっと気合入れろよッ!

名前なしのドラゴンより弱いってどうよ!

お前たちがよわっちーお蔭で俺まで暗殺者に付け狙われるってどういう展開なのさ!

答えろドラゴン!

代わりに答えてくれたのは宿屋の女主人(実は戦士!かつ(ry )の長話でしたwww

このゲームホント話長いわ イヤハヤ声優さんお疲れ様ですヽ( ´ー`)丿
すげーww 満席なんて初めてだぜ!


話は変わって、ローラクエの直前にミシンを買ってしまった哀れな竹蔵に同情して、みんなで怒るの巻w  なぜか目が半開きになって抗議にならず笑わせてしまうのは、日頃の行いのせいだろうかwww


ピグライフ・・・クッソ! 昨日やっと裁縫クエのカントリーベアに到達してこれから作り始めようかという時にローラクエだと? ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

スカイリム・・・セーブデータは2月。3、4か月ぶり?に立ち上げたら1.5のパッチが来てましたヽ( ´ー`)丿 そういえば3月のパッチ1.4を当てたときにはカクカクが修正されてるかどうかの試しプレイをしただけで、セーブしてなかったのかもね~

弓のシネマティック・キルカメラは一瞬だけだけどかっこいいですなー 最初は何これ?って感じがしましたけども・・・視点があっちこっち変わるから多少混乱しましたけども(*´艸`)
ロード直後にはフロスト・ドラゴンのお出迎えがありまして、「超久しぶりじゃーんww 待ちかねたお( ^ω^)」パクッ・・・お約束の操作忘れで食べられて死んじゃったりしながらも徐々に操作を思い出し、2体ほど倒しておきました。
ところで、ドラゴンのブレスがちっとも効かなくなってるのはパッチのお蔭ですかね? 真正面から弓を撃つだけで簡単に倒しちゃったんだけども(´・ω・`)
あまりに久しぶりのプレイだったせいか、盗賊の見張りに隠密で目の前をウロウロしても気付かれず、あれ?バグじゃね?とかも思いましたよ! もはやいつの時点のスカイリムがバグでどれがホントのスカイリムなのか判別不能www
だけど相変わらずやりだすと夢中になれるなー 夢中になりすぎてピグのスタミナ全回復タイミングを忘れちゃう程にww

P.S ピッキングのやり方も指が覚えているもんなんですなー


(※この日記は2012年1月6日に書いたものです) 


「ユルゲン・ウィンドコーラーの角笛」を求めて、なぜか舞台は最初の村リバーウッド

ここで私は重大なミスを犯しそうになったのです!!!

街に入る時とか話が進みそうになる時にはセーブしておいた方が無難ですねー

といってもいつ話が進むのかわからないんだけどもww

今回私は迂闊な行動でメインストーリーをおじゃんにするところでしたww

これはこれで話が進んだような気がしないでもないですけども、起きた現象を書いておくと

メインストーリーの手順としては
・リバーウッドの宿屋で屋根裏部屋に泊まるを選択する
・1泊したら宿屋の女主人からちょっとこっちこい!と連行される
・「ユルゲン・ウィンドコーラーの角笛」はコイツが持っていた!
・友人とはコイツの事だった!
・また長話をされて次のクエへとつづくw

となるはずなんですが・・・私は例の如くアイテム持ちすぎ状態ww

・アイテムを早く売りたい!
・夜だったので店が閉まってて、鍛冶屋も部屋でくつろいじゃってて話にならん!
・しょうがないので宿屋に泊まって時間を進めよう
・屋根裏部屋に泊まると話が進んじゃうから、普通の部屋に泊まろう ←これがミスっぽい
・単なる操作ミスでシャウトが暴発しちゃうTakezo
・宿屋から出ると配達人がいて手紙をもらう
・「シャウトを見てたで~♪ ほな、なんちゃら砦にきてな~♪ 友より(ハート)」
・再度、屋根裏部屋に泊まっても何も起きず・・・何も起きず・・・タラリ
・1回オートセーブまで時間を戻して・・・ってもう普通の部屋に泊まった後だった・・・orz
・今度はシャウトを使わなかったら・・・手紙もこない・・・手紙もこない(´・ω・`)
・こりゃいかん・・・以前セーブしたところはどこだ?
・「ユルゲン・ウィンドコーラーの角笛」の手紙を取る前まで逆戻り・・・orz

友からの手紙にあったなんちゃら砦に行ってみてもどうにかなったかもしれないけれど

宿屋の女主人は実は女スパイだったという話がすっ飛ばされるかもしんないし・・・

まぁ話はあんまりよく聞いてないから、関係ないといえば関係ないのですが・・・w

これだけ複雑なフラグが立ってるゲームだとバグなのか仕様なのかもはや判別不能!!!

とりあえず私はロードし直してメインストーリーの手順を順守すると

「私はちょっくら旅すっから! 後はオメー店番しとけ!」と番頭に店をまかせた女主人が

サクッと鎧に着替えてどこかへ旅立っていきました

女主人は私に一緒についてくるかって言い残してずんずん進んでいって

村の外れでしばらく私の事を待ってたみたいですけどね

あたしゃこの大荷物を処理しないと、にっちもさっちもどうにもならないのよ!

で、雑貨屋でしばらく売買をしてたら・・・女主人はもういなくなってました(´・ω・`)

まぁどうせマップにも行き先が表示されてるし、女主人も旅先で落ち合ってもいい

みたいな感じでしたんでね、ついていかなくても問題ないようですが・・・

ついていってたら途中でクエ発生したんでしょうか?

こういうところが1本道RPGとは一味違うとこだけども・・・不安になりますなーwww

どうせ別々の道を歩いていくんならということでね

私は「ユルゲン・ウィンドコーラーの角笛」をハイ・フロスガー修道院へ届けます

すると、おしゃべりなアーンゲールさんがシブイ声で、どこかでナニがナニして

としゃべってまして、「声」がある場所を教えてくれました

その「声」があるという場所に行く途中で「ヴァルトヘイムタワー」という

大きな河にかかった石橋を渡らなきゃならないんですけどね、そこには山賊がたむろしてるんです

この場所は以前ホワイトランからハイ・フロスガー修道院に行く道の途中に存在してて

もうサブクエ地獄はいいから!と無視して脇を通り過ごしたところでしてね

山賊を倒すとホワイトランのなんとかさんに報告するって表示されましたヽ( ´ー`)丿

あーそういえば、まだこのゲームのことをよく理解してない頃に

往く人全員に声を掛けまくってて

ホワイトランのなんとかさんからクエを発注されてたんだっけなー

依頼の終了が表示されてから思い出したけども

ストーリーが絡み合い過ぎて、わけがわからねー!!

いちいち覚えてられねーよーーーwww

まぁね、はした金を貰うだけのクエでしょうから覚えてなくても問題ないんだけどねw

で、「声」を探しに山奥までいくんだけど・・・ドラゴンがいましたよ・・・ドラゴンがww

これがつえーのなんの(´;ω;`)ブワッ

ブレスで焼かれまくりです!

おまけに「声」の近くにいて石棺からでてくる亡霊みたいなやつがドラゴンより強い!!

これが鬼のように強い!!

ドラゴンは炎耐性アップの薬でなんとか倒したものの

この亡霊は倒せる気配が微塵も感じられない!!!

亡霊が崖下に落っこちてバグり、こっちが弓で一方的に撃ってても微妙にしか体力を削れない!!

しかも回復が早い!

完全にレベルが違い過ぎるよ! ダメだこりゃww

どうにか「声」だけかすめ取って逃げようとしても

従者リディアが亡霊と応戦しちゃってて、置いていくわけにもいかず・・・

結局「声」の追加はあきらめて、宿屋の女主人が指定した場所へと向かいます

だけどさ・・・「声」を使ったシャウトって戦闘中に使うのをほとんど忘れてるよね(´・ω・`)

ピグライフ・・・各方面からのダメ出しに私の精神的防御バリアがズタボロにされかかっておりますが、いやいや皆さん勘違いしておられますよ!
最初から目いっぱいの愛情を表現してもドンビキなんです!
そういうものなんですっっ!(`・ω・´)キリッ

私は「愛とは育むもの」との家訓を大事に守ってますからね?
で、最初はお友達から・・・ということでして

ハイッ!

初心者マークになっちまったーwww


いやー色味的にいって、下地の土色が混ざるのがイチゴの欠点なんですね~
コンパクトなエリアで塗りつぶそうとするとどうしてもキャベツ・・・これがベストチョイスっ!!まぁ形が若干失敗してますけども・・・w

でね、なんつっても庭づくりの障壁になってるのがチューリップ! コイツ咲くのがオッセーーーww ということなんですよw
これを自由に刈り取れるようになんないと、どうにもならんわ!




ピグアイランド・・・

なんでもないテーブル二つが


合体してこうなる・・・「サファイア付きウッドテーブル」完成ヽ( ´ー`)丿



ついでに・・・完成させる順番を一つ間違ってしまった為、2個もつくるハメになってしまいますた(´・ω・`)ショボーン


ちょっと見た目には気が付きにくいんですが、圧縮されて合体する際に密度が倍になって固くなる関係上、色が濃くなっております。 それにサファイアは5つ使いますが、表面上4個しか見えておりませんね。 実は残りの一つはテーブルの足の下に埋め込んでますんで、人目に付かない仕様なんですよ! この辺りに匠の気概を感じます(;´Д`)

おまけにきれいなグラスがはみ出すという心細やかな気配りまで・・・さすが匠ですw




P.S えードラゴンズドグマ、ドラゴンズドグマと耳元への囁きがハンパない今日この頃・・・皆さん如何お過ごしでしょうか?w 私はドラゴンズドグマへの情報に全く耳を塞いでいるわけではなく、むしろ定期的に情報収集している方なのですが、モンハンとの付き合いも2年以上ありますのでね、いざ行動に移そうとするとベリー慎重派になってしまうんですなーww 年を追うごとにPSP本体まで品薄になるようなMHP2Gといったオバケタイトルを開発する能力がある会社ですからね、もちろん開発に3年もかけただけあってドラゴンズドグマも大変魅力的な作品に仕上がっていると思ってます。 ただ、現在の私のスタンスとしては半年ロムろうかなという考えです。 理由は色々とあるんですけども、経験がそうさせるとだけ申し添えておきますww